見出し画像

表計算の結果でソートする:Tableau DataSaber講義まとめ~Advanced I その3~

DataSaberの勉強のため、講義内容を私なりにまとめました。
講義はTableauを深く理解できる内容になっていて、非常に勉強になりました。

※手順の詳細は載せず、課題で習得できるテクニック/知識を中心に書いています。講義では詳しく説明されています。
※データソース:サンプル - スーパーストア
※Tableau Ver.2023.2.0


課題

表計算の結果でソートする

パラメータでソートするカテゴリを選択。選択したカテゴリの「次との差」の昇順で、ソートする。

Advanced I Q8

習得できるテクニック

  • パラメータを文字列リストで作成する

  • LOD計算

  • 表計算の結果でソートする方法

作成ポイント

ディメンションのソートでは表計算の結果を利用できないので、ソート用の計算フィールドを利用する。

左に配置すると自動的に昇順になるみたい。

作成手順

この理解で合っていると思います。。FIXEDの方が理解しやすいな。

参考文献:
DATA Saber Boot Camp Week6 "HandsOn - Advanced I" by KT 
Images:
Image by Freepik


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?