見出し画像

メジャーをその範囲で分けて名前を付ける、ツールヒントでNULLを使って該当のもののみ表示させる:Tableau DataSaber講義まとめ~Intermediate II その1~

DataSaberの勉強のため、講義内容を私なりにまとめました。
講義はTableauを深く理解できる内容になっていて、非常に勉強になりました。

※手順の詳細は載せず、課題で習得できるテクニック/知識を中心に書いています。講義では詳しく説明されています。
※データソース:サンプル - スーパーストア
※Tableau Ver.:2023.2.0


課題

サブカテゴリに売上帯の属性をつける

サブカテゴリの売上を以下のように分類し、それぞれのサブカテゴリがどこに属するかわかりやすいように表現する。

・2000万円以上
・1000万円以上
・500万円以上
・500万円以下

Intermediate II Q1

習得できるテクニック/知識

  • メジャーをその範囲で分けて、名前を付ける。

  • 集計関数のGroup byはどうやって指定するのか。

  • ステップドカラーで均等な数値範囲で色分けする。

  • NULLを使って、ツールヒントをレベルアップした表現にする。

  • 行・列のマスと、その中に入れるマークの関係性。

作成ポイント

※値の範囲が均一ではないので、IF文で指定しなければいけない。

1. 金額分類の計算フィールドを作成して、そのフィールドを使ってサブカテゴリの売上に属性を付ける。

  • 金額分類の計算フィールドを作る。

  • そのフィールドを色に置いて、棒グラフに色を付ける
    サブカテゴリの売上金額の棒の色が分類によって色分けされる。

均等に割り振れない場合は、計算フィールドを作って割り振らなくてはいけない。
均等に割り振れる場合は、色のステップドカラーを使ったりビンを使ったりできる。

2. ツールヒントで見やすくする。

NULLは表示されない、というTableauの特徴を活かしてツールヒントの表示を変える。

※ピルの集計()、合計()の違い


参考文献:
DATA Saber Boot Camp Week4 "HandsOn - Intermediate II" by KT
Images:
by starline and by pikisuperstar on Freepik , by Freepik and by Freepik


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?