見出し画像

ホロライブオルタナティブの主な用語

初めまして、とうふと申します。
普段はホロアースやホロライブオルタナティブの世界観について考察をしています。最も、どうしてもこじつけが多くなってしまうので考察よりも妄想の方が適切かもしれませんが…。
とりあえず、今回はホロライブオルタナティブを考察するうえでよく使いそうな用語について解説していきます。未確定要素なども取り上げるので、悪しからず。
※この記事はある程度ホロライブオルタナティブについて知っている人向けです。

ウェスタ

大陸西方にある、円環の形をした石壁に取り囲まれた大都市です。この石壁は遥か古代に存在していた文明の遺産だそうですが、その古代文明の詳細は明かされていません。中央に刺さった青い鉱石のようなものでできた巨大な剣はガラスのような結晶構造をしているため、厳密には剣ではないそう。

ルア

恐らくウェスタの近くに存在している海沿いの町です。ルアにある丘の上には青い鉱石でできた錨があります。

魔界ジオ

永久凍土の地下深くに存在しています。ジオの中には魔界学校があり、多種多様な種族が暮らしているそうです。

ヤマト

大陸極東に存在する島国です。現在最も情報が多く出ている場所でもあります。ヤマト内だけでもキョウノミヤコ、シラカミ山、キョウノミヤコ、オオエヤマ、センジョウガハラなどの様々な場所があります。また、これらの地名はそれぞれ元ネタがあります。

キョウノミヤコ

前述したヤマトの中で最も栄えている都市です。元ネタは京都。ミヤコにある御神木の桜は散ることがありません。これは桜がホログラムでできているからだそうです。また、御神木の中から青い鉱石が見えています。

天界

謎です。正式名称もそれ以外も明かされていません。唯一分かるのは、これが空高くに位置しているということと、浮かんでいる島の下から巨大な青い鉱石が出ているということです。

ウツシヨとカクリヨ

現実世界がウツシヨ、異世界がカクリヨです。主にヤマト内で使われています今まで述べてきた地域は全て異世界のカクリヨにあります。前述したヤマトは現実世界であるウツシヨからスマートフォンやゲーム機が流れてくることがあります。ですが、これはヤマトに限らず他の地域でも起こる現象だと考えられています。

Mithra

HOLOSCOPEというアプリから誰かのスマートフォン(おそらくホロアースのアバター)にメッセージを送っています。メッセージの内容は以下の通りです。

"Have you ever wanted to visit a place that's a world apart?"
"Welcome to Holoearth.
We are happy to have you!!"

ポイントは恐らくカクリヨだろう場所をホロアースと呼んでいるところ。とは言っても単にヤマト以外ではカクリヨをホロアースと呼んでいるのか、それ以外に意味があるのかはまだ分かりません。

ホロノメトリア

「世界観アーカイブ」として、ホロオルタ内の一部の設定や漫画を閲覧することができます。元ネタは恐らく1603年に発行された星図、ウラノメトリウア。

メタマテリアル

これまでに何度も登場した青い鉱石の名称です。名前のソースはホロアースのゴーレム討伐TA動画から。動画内では四面体の形をしており、これはホロアースエントランスのプレイヤーの形と一致します。おそらく今後の考察の目玉となるでしょう。

まとめ

以上が個人的に考察で頻出する用語でした。
詳細の分からないものや、想像で補完しないといけないものも数多くありますが、最終的にすべてが明らかになればと思います。
本当はヤマト関連でカミやケガレなどの用語もあるのですが、それはホロノメトリアを見た方が早いと思いますのでそちらを参照してください。

今後は恐らく考察の記事を中心に書いていくと思います。こじつけ満載のハイレベルな内容になると思いますが、どうぞよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?