見出し画像

信長戦国歴史検定 48

検定の振返り

【31】天正元年(1573)信長に抵抗した三好義継(みよしよしつぐ)が立て籠った城は?


答:若江(わかえ)城

三好義継




【32】天正元年(1573)三好義継に呼応した松永久秀(まつながひさひで)が立て籠った城は?


答:多聞(たもん)城

松永久秀



【33】信長は中山道の摺針(すりはり)峠で道路の改修を行いました。その結果を正しく述べているのはどれ?
1. 沿道に松が植えられたため、松並木ができた
2. すべて石畳が敷かれたため、雨の日でも歩きやすくなった。
3. 岐阜から京都までの距離が短縮された。
4. 古代の神道を参考にして幅12メートルに拡幅された


答:3



【34】天正3年(1575)高屋城において、名物茶壺「三日月」を献上して信長に献上したのは誰?


答:三好康長


【35】長篠の戦いは、厳密に言えば長篠城の西方で行われました。では、実際に行われた場所は?


答:設楽原(したらがはら)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?