見出し画像

縄文楽検定(初級)第14回39.40.41 福島潟、三条市の遺跡

【39】
令和3(2021)年7月27日に登録された世界遺産はどれ?

a)石見銀山いわみぎんざん遺跡とその文化的景観
b)百舌鳥もず古市ふるいち古墳群ー古代日本の墳墓群
c)北海道・北東北の縄文遺産群
d)佐渡島の金山











答: c)北海道・北東北の縄文遺産群

文化遺産オンライン





a)石見銀山いわみぎんざん遺跡とその文化的景観

文化遺産オンライン
島根県




b)百舌鳥もず古市ふるいち古墳群ー古代日本の墳墓群

文化遺産オンライン
大阪府





d)佐渡島の金山

文化遺産オンライン
新潟県





【40】
「日本遺産の構成文化財でもある新潟市北区の福島潟は(  )の北限の自生地として自然環境が保全されています」
(  )にあてはまるのはどれ?

a)ユリ
b)ヒガンバナ
c)オニバス
d)ゼンマイ










答: c)オニバス
福島潟は国に天然記念物オオヒシクイの越冬地として、またオニバスの北限の自生地として自然環境が保全されている。
オオヒシクイは、ロシアのカムチャツカから飛来し、その数は5000羽以上にもなる。

新潟市北区HP



a)ユリ

魚沼市観光オフィシャルサイト


b)ヒガンバナ

新潟県HP


d)ゼンマイ

いといがわ逸品市場





【41】
福島県会津地方の土器と似た土器があり、「八十里越はちじゅうりごえ」を越えて交流があったことが伺える三条市の遺跡を選べ。

a)門の沢もんのさわ遺跡
b)耳取みみとり遺跡
c)水源地すいげんち遺跡
d)長野ながの遺跡










答: d)長野ながの遺跡
八十里越は、三条市から魚沼市を経由して会津(只見町)に至る道である。

三条市HP 八十里越
三条市HP 八十里越
三条市HP 八十里越
信濃川火焔街道 縄文の旅
信濃川火焔街道 縄文の旅
信濃川火焔街道 縄文の旅





a)門の沢もんのさわ遺跡…長岡市の遺跡

信濃川火焔街道 縄文の旅
信濃川火焔街道 縄文の旅
信濃川火焔街道 縄文の旅



b)耳取みみとり遺跡……見附市の遺跡

信濃川火焔街道 縄文の旅
信濃川火焔街道 縄文の旅



c)水源地すいげんち遺跡…加茂市の遺跡

信濃川火焔街道 縄文の旅
信濃川火焔街道 縄文の旅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?