見出し画像

縄文楽検定(初級)第15回24.25.26 狩の道具、新潟県の石

【24】
縄文時代になかった狩の道具は?

a)わな
b)弓矢
c)鉄砲
d)槍









答: c)鉄砲
鉄砲伝来は室町時代。


縄文文化と火焔土器
刺突具は弓矢の石鏃のみ
縄文文化と火焔土器
漁労網用の錘








【25】
縄文時代から古墳時代まで、その石を加工した遺物があることは知られていたものの、昭和初期まで日本に原産地はないと考えられていた、新潟県の「県の石」(令和4年11月4日指定)はどれ?

a)黒曜石こくようせき
b)蛇紋岩じゃもんがん
c)緑色凝灰岩りょくしょくぎょうかいがん
d)翡翠ひすい








答: d)翡翠ひすい

新潟県HP


道の駅 越後 市振の関







【26】
翡翠ヒスイなどから、まが玉をつくる時に、最後の仕上げに用いる技術はどれ?

a)研磨けんま(とぐ・みがく)


b)擦切すりきり(みぞをつけてわる)


c)押圧剥離おうあつはくり(おしはがす)


d)敲打こうだ(うちかく)







答: a)研磨けんま(とぐ・みがく)
まが玉は、適当な大きさに割った石を仕上げに磨いてつくる。

まが玉
糸魚川翡翠工房こたき


c)押圧剥離おうあつはくり(おしはがす)
 ↓
d)敲打こうだ(うちかく)
 ↓
b)擦切すりきり(みぞをつけてわる)
 ↓
a)研磨けんま(とぐ・みがく)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?