見出し画像

歴史能力検定【第40回 15.16】紫式部、枕草子、菅原道真

第40回 歴史能力検定 4級受験
試験日:2023年11月26日(日)
試験まであと48日

過去問といていきます😊


【15】
紫式部:平安時代の中流貴族の娘で、天皇のきさきの彰子しょうしに仕えた。当時の宮中きゅうちゅうでは(d)文学作品がつくられ、紫式部は『源氏物語』を書いた。

(d)に関連して、随筆『枕草子まくらのそうし』を書いた人物は?

清少納言せいしょうなごん
大伴家持おおともやかもち
兼好法師けんこうほうし
紀貫之きのつらゆき


Wikipedia
Wikipedia


KADOKAWAより










答:①
平安時代に発達した日本風の文化は、国風こくふう文化と呼ばれる。清少納言せいしょうなごんの随筆『枕草子まくらのそうし』や紫式部むらさきしきぶの『源氏物語げんじものがたり』など、女性の文学作品が多くうまれた。

清少納言せいしょうなごん


大伴家持おおともやかもち

奈良時代の歌人



兼好法師けんこうほうし

KADOKAWAより



紀貫之きのつらゆき

KADOKAWAより











【16】
遣隋使の停止を提案した菅原道真すがわらみちざねは、のちの太宰府だざいふに追放された。太宰府だざいふの場所として正しいものは?次の地図中の①〜④のうちから一つ選べ。


菅原道真


太宰府天満宮










答:④

①伊豆で、源頼朝みなもとのよりともが流された場所

源頼朝
世界の歴史まっぷより


②京都で、都の平安京があった場所

平安京の復元模型
Wikipedia



隠岐おきで、後鳥羽上皇らが追放された場所

後鳥羽上皇
Wikipedia

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?