見出し画像

信長戦国歴史検定 ⑤【13.14.15】

信長戦国歴史検定 3級受験
試験日:2023年6月4日
試験まであと35日

【13】信長の父、信秀の葬儀が行われた寺院は?

答:萬松寺(ばんしょうじ)
このとき信長19歳。葬儀の場において、信秀の仏前に抹香(まっこう)をなげつけた。

萬松寺 名古屋市


【14】天文(てんぶん)22年(1553)正月、信長の「大うつけ」をいさめるために自刃(じじん)したとも言われる家老は誰?

答:平手政秀(ひらてまさひで)
自刃の理由は、信長の「大うつけ」がおさまらないことを悲観し、命をかけていさめたものと解釈されている。
うつけ…中が空と言う意味。転じて、ぼんやりとした人の事を言う。

平手政秀

【15】天文21年(1552)4月、信長は義父の斎藤道三と会見した。会見場所になった寺院は?

答:聖徳寺(しょうとくじ)

斎藤道三
斎藤道三と会見
聖徳寺 名古屋市

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?