見出し画像

縄文楽検定(初級)第15回16.17.18 火焔土器の特徴

【16】
津南町に所在する遺跡は?

a)俣沢またざわ遺跡
b)沖ノ原おきのはら遺跡
c)栃倉とちくら遺跡
d)西安寺しょうあんじ遺跡








答: b)沖ノ原おきのはら遺跡

苗場山麓ジオパークHP
信濃川火焔街道 縄文の旅


a)俣沢またざわ遺跡…小千谷市
c)栃倉とちくら遺跡…長岡市
d)西安寺しょうあんじ遺跡…魚沼市

信濃川火焔街道 縄文の旅


信濃川火焔街道 縄文の旅


信濃川火焔街道 縄文の旅





【17】
火焔型土器を特徴づけているこの部分(写真)は何と呼ばれている?

a)鶏冠けいかん状突起
b)袋状突起
c)眼鏡状突起
d)橋状突起









答: a)鶏冠けいかん状突起

にわとりのトサカに似ていることから鶏冠けいかん状突起あるいは鶏頭冠けいとうかん突起と呼んでいる。

縄文文化と火焔土器








【18】
火焔型土器の色調に関わるとされる、鉄分の量と色の組み合わせで正しいものは?

a)赤色系ー鉄分:少
b)白色系ー鉄分:少
c)黒褐色こっかっしょく系ー鉄分:多
d)黒褐色こっかっしょく系ー鉄分:少









答: b)白色系ー鉄分:少

火焔型土器の色調
・白色系…土器の胎土に鉄分少
        →白く焼き上がる

縄文文化と火焔土器
埋蔵文化財発掘調査報告書
1981 長岡市教育委員会


・赤色系…土器の胎土に鉄分多
        →赤く焼き上がる

縄文文化と火焔土器
信濃川火焔街道 縄文の旅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?