見出し画像

信長戦国歴史検定 18【52.53.54】

信長戦国歴史検定 3級受験
試験日:2023年6月4日
試験まであと21日

【52】信長が上洛(じょうらく)したときに宿所としていた本能寺(ほんのうじ)や妙覚寺(みょうかくじ)は、何宗院か?


答:法華宗(日蓮宗)

本能寺


妙覚寺



【53】元亀(げんき)3年(1572)12月、信長の盟友、徳川家康(とくがわいえやす)は、居城の浜松(はままつ)城の近くまで武田信玄(たけだしんげん)に攻め込まれた。
信長も援軍を送ったものの、敗北した。この戦いを何というか?


答:三方原(みかたがはら)の戦い

三方原の戦い


三方原の戦い



【54】天正(てんしょう)元年(1573)7月、信長に反旗を翻(ひるがえ)した足利義昭(あしかがよしあき)がこもった山城(やましろ)南部の城は?


答:山城槇島(まきのしま)城

槇島(まきのしま)城の戦い
槇島城記念碑
槇島城跡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?