見出し画像

21/22シーズンの楽しみ方

はじめに

お久しぶりです。前回のトフィーズの未来トム・デイヴィスへのラブレターを読んでいただきありがとうございました。本来であれば昨シーズンのレビューをしようと思っていましたが、EURO見てて、ゴッドファーザー・アンチェロッティがスペインの白いところに飛んじゃって(愛想尽かれたのか)、今のスモールおっさんを招聘とかでご遠慮魔術に付きっきり(結果は見ての通り)で、何もできませんでした。お祓い、ご遠慮魔術が効かず申し訳なく思ってます...。EUROとオリンピック(リシャ君おめでとう!)はどうでしたか?自分はオリンピックはスポーツクライミングに首ったけでした。日本の選手はもちろんですが、金メダリストのJANJA GARNBRETさん、BROOKE RABOUTOUさん、男子では雄叫びが印象的だった銅メダリストのJAKOB SCHUBERTさんには惚れました。EURO?スウェーデンはもうちょい強気でイケれば、スイス、オーストリアはナイスワン!おい、オランイェ。。。話長くなるのでこの辺に。

画像1

画像2

画像3

BENITEZ, WHO,WHY?

まずはこのおっさんに触れないといけませんね。過去にお隣さんの監督を務めた際に「スモールクラブ」呼ばわりしたのがやはり印象が悪すぎ。その後、インテルやチェルシー(どちらも青をベースとしたクラブ)では長続きせずニューカッスルではいくらか良かったようですが、まあつまらない試合内容(オーナーが非協力的)だった記憶しています。なので、自分は彼は過去の人だと、そして、プレミアリーグでは見ることはないだろうと。。。まさかそんな彼が監督としてグディソンに来るとは。まさに青天のなんちゃら。彼の招聘の意味。それについてはTwitter等でフォロワーの皆様が色々書かれているので重複しますが、オーナーのFARHAD MOSHIRIは安定を求めた、求めざるを得なかったのだろうと想像しています。アンチェロッティが去り、プランが崩れ、また作り直し。多くの後任の名前が出ました。ピルロ、ラングニック、ヌーノ、ポッター、ガルティエ、風間八宏(?)ただMoshiriの頭にはこれらの候補はなかったでしょう。なぜなら作り直さなければならないから。また過去を繰り返すと。そこで住まいが近い(だけ)ベニテスだと。つまらなくても安定はもたらすであろうと。(本当か!?)それについては一億歩譲ってわからなくもないですが、その判断は先に繋がるものでは決してないと。百害あって辛うじて一利あるかどうか。そう思います。ベニテスもここにずっといることはないでしょうし、周囲のあらゆる物事が彼には冷たい。求心力皆無、勝っても負けてもいろいろ言われ、(しんやめばっかり言う予定)「青いスモールクラブ」彼は大きな代償を払いそうです。これ以上書いてるとお先真っ暗になるのでこの辺で。

選手編成について

そんな状況になるので、選手編成についても当然のことながら現段階では質素です。まずGKはASMIR BEGOVICをフリーで獲得。MFはANDROS TOWNSENDをフリーで、DEMARAI GRAYをレヴァークーゼンから£1.6Mで獲得。言い方悪いですが、「補う」イメージが第一印象です。それに対して退団については多士済々です。SNSでトフィーズ愛を投稿してくれたBOLASIE、アイスマンOLSEN、結局戻って来なかったBESIC、そして、魔法使いBERNARD...後はKEAN、ALLAN、マエストロANDRE、JAMES...(あのアイスランドの選手どうなるんだろ)そして、RICHARLISONも覚悟してます(泣)そうです、全てはスモールおっさんが悪いんだ。そんな人呼んだオーナーが悪いんだ(泣)なので、一時噂になったDENZEL DUMFRIESは来ないことは想像ついてました。むしろ今のトフィーズに来ても得るものはないので、ある意味安心しました。右サイドはシャルケやセルティック帰りのJONJOE KENNYがいるじゃないか!Twitterでも言ってますが、スモールおっさんのためには1£の出費も許されるものでは決してないので。ただし、Director of FootballのMARCEL BRANDSの意向であればOK.昨シーズンのような大盤振るいはまず無いので、終始質素になるでしょうが、大天使DOMINIC CALVERT=LEWIN不在時のことは最低限考えるべきでしょうね。名前何にも出てないけれど。(RONDON,LONDON,ロンドン...)やばいな、明るい話題がない。あとはDAVID UNSWORTHの教え子に託そう!

楽しみ方をひねり出す必要があるシーズン、トムちゃんはどうなる!?

なので、楽しみ方を探すシーズンになりそうです。ここで詳しく挙げたいですが、なかなかチェックできずに文字情報も危ういです。名前だけ挙げます。ANTHONY GORDON、ELLIS SIMMS、JARRAD BRANTHWAITEです。彼らがリザーブではなく、多くの時間ピッチで観れることを願います。そして、楽しみと希望になることを。そして、トム・デイヴィス。また難しい状況になりそうです。あのおっさん、絶対重用しそうにない。。。状況次第では決断しても引き止めれんでしょうね。(その時は複ビン・キャップかけは許すよ)また暗くなった。。。ので、ちょっと違った視点から。それはユニフォーム含めたアパレル関係です。hummelに変わったシーズンからデザインが良くなった印象です。前々からアパレル含めたグッズは相当重要だと思っていて、それが日常に取り込めれば、選手獲得以上の認知の効果があると思っていました。そして、それに実用性が加われば最高です。スタジアムだけで使う用途の物はこれから先廃れるでしょう。これはトフィーズに限らず、Jリーグの各クラブにも要望したいですが、SNSを筆頭にアパレルにも力入れるべきです。自分の住むクラブチームのグッズ、ハッキリ言って触手が伸びません、ダサいです。(だからご新規様増えないんだよ!)先日、フォロワー様(BFさん)も書いてましたが、J2ツエーゲン金沢から立ち上がったWAYZというブランドがありますが、ロゴからデザインまで相当カッコいいです。フットボールの楽しみ方を増やす素晴らしい取り組みです。そんなクラブは応援したくなります。いくらか横道にそれましたが、選手にお金使うだけでは強くも認知もされないので、トフィーズ首脳陣にアパレルに精通した人を登用してもらって、別の視点から見てみるのは一計ではないでしょうか。そういう投資は大歓迎です。「挑戦を、この街の伝統に。」ツエーゲン金沢の理念だそうです。ファンタスティック♪

画像4

画像5

画像6

おわりに ~終わらせ方と始め方~

さて、スモールおっさんに何を望みましょうか。何とかもって1シーズン、連敗とか不用意な発言しようものなら、数か月。その命でしょう。とりあえず終わらせてもらいたいです。旧石器時代からやってきたカビの生えた石頭で終わらせるべきでしたが、残念ながら繰り返してしまいました。これまでの無駄使いの落とし前をオーナーと手を取り合って(笑)可能な限り速やかに去ってほしい。要はおっさんの意向は聞き流して、BRANDSに今度こそ任せるべきです。ある程度のものはあるわけですから、本当に終わらせましょう!ご存じのように新スタジアムが近い将来完成します。その時にはポジティブな雰囲気であふれるマージーサイドを現地で観てみたいです。何かを始めるのに大切なのはポジティブあふれる雰囲気だと思っています。個人的なことにはなりますが、少し前から体調を崩し休職しています。今はいくらか安定し、近いうちに復帰します。そこで考えたのは視野を広く持ち、冷笑や嘲笑ではなく、笑い飛ばせる大切さです。どうか皆さんも心身共に体調を大事に、時には自分と向き合うことをお勧めします。あとラジオも良いです。もう少しで40歳になるおじさんのアドバイスです。今回も言いたいことを言わせてもらいました。ラファエル・ベニテスさんに期待している方、スモールおっさん呼ばわりして、気が悪くなったのなら謝ります。推論ばかりですが、開幕前の暇つぶしには事足りるとは思います。最後まで読んでいただき、途中まででも読んでいただきありがとうございました!もちろんうまいこといってくれること、多くの良い可能性が生まれることを願います。トフィーズの皆様、今シーズンもよろしくお願いします!NIL SATIS NISI OPTIMUM  Hang in there TOM DAVIES. 

画像7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?