見出し画像

四月病 五月病 よりも六月病が危険!

6月に入りましたね 太陽の光はじりじりと徐々に強くなってきて
んでもまだ風は爽やかで 雨の日も雷の日もあったりする安定しない天気
そんな天気のように 新入社員ちゃんの心も不安定になるのが この6月



新入社員の方も新入社員を受け入れた側の方にも知っておいていただきたい
『リアリティショック』について 今日は書こうかな


リアリティショックって 
理想と現実のギャップに戸惑い ショックを受けている状態なんだけど
要は「こんなはずじゃなかった!」とか「思ってたのと違う!?」と
思ってしまい 悩んだり モチベーションが下がったりしちゃうこと


仕事じゃなくても 日常でも「こんなはずじゃなかった!」とか
思った経験は誰にでもあると思います


が、新入社員ちゃんや転職したばかりの人にとっては 
この6月こそ 気をつけなければならない大切な時期なのです!


4月
環境が変化し 何もかもが新鮮 かつ刺激的
気持ちがハイになり 本来の力以上に頑張ったり 活動的になる


5月
ハイな気持ちが徐々に落ち着いてくる
本来の力以上に頑張っていたので 疲れも感じ始める
さらに 会社に対する 嫌な部分も徐々に見えてくる


6月
心身の疲れやストレスがピークに達する時期
会社や人間関係の嫌な部分が気になり幻滅したりする
このタイミングでサポートせずに放置すると 
環境に馴染めず 心が折れてしまい 退職につながってしまう・・・かも

縦軸が『適応度』/ 横軸が『時間』

リスガードのU字曲線によると
入社から90日頃が1番適応度が下がるんだって
なので、6月末までは しっかりと伴走してあげることが大事なのです


それが過ぎると 環境や人間関係にも慣れてくるし
ストレスや疲れも 落ち着いてくる そうな


ということで
新たな環境に飛び込んでいる人は 
この時期は しっかりと寝て バランスの良い食事を食べて
適度に遊んで 心身を整えるようにしてくださいね


受け入れ側の先輩・上司の立場の方は
新入社員ちゃんに対して もう少しの期間 気にかけてあげてくださいませ
どうぞよろしくお願いいたします





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?