見出し画像

ギプス(松葉杖)時期に買ったもの便利だったものまとめ

退院後、ギプス・松葉杖で生活するようになって買ったものや使ってみて便利だったものをまとめてみた。

通勤用リュックサック
肩の負担を軽くする 撥水リュックサック黒(無印良品)
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182716146

松葉杖通勤は両手が使えないのでリュックが必要。
デザインがシンプルで、長時間背負っていても疲れない、たくさんものが入る、と値段の割にいいリュック。
復帰後は日帰りや一泊旅行など、荷物を持ち歩く必要のあるちょっとした旅行時に大活躍している。

・お風呂の時のギプス保護
シールタイト 脚用
https://www.amazon.co.jp/モリト-0-6274-05-シールタイト-脚用M-20103/dp/B000FQORF8
ギプスは水に濡らしてはだめ、絶対。
シャワーを浴びる際に、入院中にしてもらっていたようなビニールぐるぐる巻きが器用にできる気がしなかったので、こちらを購入。
本当に水が入らないし、脚をすぽっと入れるだけと装着が簡単。ギプスが外れるまでの2〜3週間の使用ではあるが、水が入らないかな? とビクビクしなくてよいのでお値段以上だと思う。おすすめ。

・長めの靴下
意外に盲点。タイツやストッキングを履けないため。

・財布や携帯電話をすぐ取り出すための小さめのポーチ
ミレストのメッセンジャーバッグ
https://idea-onlineshop.jp/category/SH_MLS_PR_01_05/07641605.html
これはもともと持ってた。
すぐ取り出したいものはおなかあたりにあると便利。

・リール付き定期入れ
リュックサックの肩紐に付けておき、使う時だけ「ビヨーンからのぴっ」は便利。カバンから出す、ぴってする、カバンにしまうなんて、松葉杖でやってられない。

・雨の降る日はどうする、松葉杖では傘はさせないよ、からのポンチョ
雨の日に無理して出勤して、滑って転んでまた入院となっては元も子もないため雨の日は休む、と上司とは話しており、なるべく使わず済んだ(というか、雨降る日自体少なくて助かった)。
ただ通院や帰宅時の、タクシー下りてから少しの時間とかで雨降ることはあるので利用。

思い出したらまた更新するかも。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,857件