見出し画像

ポケモンマスターズEXを始めよう!

こんにちは。ゆらりです。
別にお金貰ってたりするわけでもないのですが、ポケマス人口が少なくて寂しいので書きます。
「ポケマスナニソレ美味しいの」ぐらいの人に向けた記事です。

アプリ『ポケモンマスターズEX』とは?

株ポケとDeNAで共同開発のアプリで、トレーナーとポケモンのペアである『バディーズ』でチームを組んで3vs3(ほとんどは)のリアルタイムバトルをするゲーム。
このゲームではトレーナーも推されているのが他にはあまりない大きな特徴ではないだろうか。
ただ、このゲームは攻略情報やwikiが少なかったり情報が古かったり、始めにくいというのもあると思うので、1プレイヤー視点でお勧めしたくこの記事を書いた。

バディーズサーチ

ソシャゲとして一番大きな要素でもある所謂ガチャ要素だが、このゲームでは一部のバディーズ以外はガチャである「バディーズサーチ」で引き当てないと使うことができない。
排出率だが、通常のバディーズサーチでは★3が計73%、★4が計20%、★5が計7%で、ピックアップされている★5は2%だったり1.5%だったりで出やすくなっている。時折開催される「ポケマスフェス」では★3が計70%に下がり、その分★5が計10%となるので引き得になる。やたら強い「マスターバディーズ」が排出される「マスターフェス」ではなんと★5が12%!(その分ピックアップのマスターバディーズは1%だが…)
他のソシャゲに比べると割と引きやすい部類じゃないかなと個人的には思っている。マスターバディーズ以外のピックアップは期待値50連で引ける。
一応、同じバディーズを5体引くまでは技威力が上がるなどの強化がある。特に3体目までは「バディストーンズボード」という所謂スキルボードの拡張があり、同じキャラを3体引くとそのキャラの性能をほぼ完全に引き出すことができるようになる。なので、3体引かないとダメという人もいるが、まあ別に1体だけでも楽しむことはできると考えている。少し入手が困難だが、救済措置的なアイテムもある。
課金石のみだが★5バディーズを確定で選べるバディーズサーチもたまに設置されるので、特定のキャラを特に欲するときにはそれも視野に入る。
天井は石40,000個(課金石だけを用いるなら約4万円)で、そのバディーズサーチから排出されるバディーズを1体入手することができる。最近のシーズン限定バディーズサーチ(所謂季節衣装)だと課金石だけしか用いることができないが、約3万円で天井のプランもある。(もちろん配布石で引くプランもある。)

課金の必須度

私はたまに課金しているが、課金しなくても配布石が割と手に入り、月に11連を3回ぐらいは引けるように感じる。(ちゃんと計算はしていない。)
たまに新キャラを引いていると有利なイベントが開催されるが、本当に持っていないと話にならなかったのは過去1.75年でユウリのランキングイベントとアオギリ/マツブサイベントの2回程度なので、あまり気にしなくても良いと思う。
正直あまり課金しなくてもやっていける。課金すると最前線に追いつくのが速いってぐらい。

無課金でやるなら

無課金でも結構ガチャは引けるが、それでもやはりキャラを揃えるには時間がかかってしまう。
基本的には、キャラ愛などを全く考えないなら恒常の(=フェスでも季節限定でもない)ガチャは引かずに、本当に欲しいキャラがピックアップされているorフェスor季節限定のガチャのみ引くのが安定ではある。フェスもキャラによって性能の評価がだいぶ異なるので、なるべく強いキャラが出るものを引きたい。恒常のバディーズはフェスを引きまくっていたらそのうちすり抜けで勝手に集まる。
n周年(8月末)やn.5周年(2月末)にはかなり強力なキャラが実装されがちなので、そこを狙って石をためるのが良いだろう。

キャラの自由度

一部の低レアリティキャラを除けば、多くのキャラは努力や組み合わせ次第でほとんどのステージをクリアできるように感じる。それこそ前述したバディストーンズボードで自由度の高い育成ができるようになったのもあると思う。ただ、明らかな壊れ性能のバディーズもいるので、それでいいじゃんとなることはある。

面白さ

高難易度のステージを「あーでもないこーでもない」と言いながら良い組み合わせを考えてクリアしたり、『ポケットモンスター』シリーズのゲーム(=本編)の追加要素的なエピソードイベントがあったりなど、ファンとしては非常に面白い作品だと思う。アレンジされないがちのトレーナー戦BGMのアレンジを聴けるのも良い。ポケマスのBGMはマジで良いぞ。

時間の負担

このゲームはスタミナ制&スキップチケット(過剰にもらえる)で多くのステージは周回に操作をほとんど必要としないので、最短1日に5分もないぐらいで日課は終わる。月一程度で新しいイベントが開催されたり、週一や月一で高難易度のステージにリセットがかかり再挑戦することができるようになるので、その時は30分とか1時間とかやるときもある。
詳しくは↓参照

おススメキャラ

割と人と時間によってキャラ評価が変わってしまうので、この記事では書かないことにする。
配布キャラだとメインストーリーで手に入るフウロ、メイ、ジュンや「伝説のポケモンイベント」の報酬バディーズあたりは超高難易度でも通用するのでとりあえず育てよう。

終わりに

結構書いてしまった。割と満遍なく書いたつもりだが漏れはあるかも。
色んな意見はあるが、私はこのゲームかなり面白いと思っているので、ストーリー好きな人は是非プレイしてみてください!
質問や意見があれば遠慮なく私(@todaipoke)まで連絡を。それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?