見出し画像

引退ブログ②重松

こんにちは、4年の重松です。引退ブログを書きます。お世話になった人に感謝を伝えたいです。

先輩方、僕を育ててくださりありがとうございました。僕は入部時は体が小さい上に柔道も特に光るものがなく、弱っちかったと思いますが、先輩方のおかげで成長できました。引退直前でも先輩方を乱取りで取ることはなかなかできなくて、もっと強くなりたかったという思いはありますが、入部時の自分と比べたら何倍、何十倍も強くなったと胸を張って言えます。また、七大戦の準備や当日の運営をしてくださり、ありがとうございました。現役が知らないうちに全ての準備が進んでいて、僕たちは試合に完全に集中できました。本当に感謝しています。

同期のみんなも、ありがとうございました。この代で良かったと心から思っています。特に岡本、主将お疲れ様でした。岡本は優柔不断で主将らしくないと皆でいじっていたけど、内心では岡本にしか主将は務まらないと思っていました。普段は口下手なのに大事なところではカッコいいことを言うし、七大戦2日間の試合もカッコ良かったです。何より一番言いたいのは、僕はあなたのストイックさにとても刺激を受けました。自分は高校の時は同期の中で結構頑張り屋さんな方だったけど、大学で岡本に会ってこれには勝てないなと思いました。自分は岡本には及ばないけど、岡本のおかげで自分もできるだけ柔術に行こうと思ったり、頑張れました。ありがとう。

後輩のみんなも、ありがとうございました。後輩のみんながいたから柔道部という場所が僕はとても楽しかったし、もっと好きになれました。七大戦では、みんな頼もしい試合をしていて今後が楽しみになりました。これから辛いこともあると思うけれど、頑張ってください。心から応援しています。体を動かしたいときは部活に顔を出そうと思うので、相手してやってください。

寺田監督、山本コーチ、猪俣さん、成長を支えてくださり感謝しています。本当に貴重な経験ができました。ありがとうございました。

ここに書けなかった人も含めて、たくさんの人のおかげで柔道をやりきれました。感謝してもしきれません。引退まで僕がしてもらった分かそれ以上に、これからの柔道部に還元したいという気持ちです。ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?