ロワイヤルデッキ作成ログ vol.0 デッキリスト&ルール紹介

ここでは我々東京大学遊戯王デュエルサークル(以下UTD)が作成した固定プールについて、デッキリストとプレイ時に推奨するルールを記しています。
作成に至った経緯やその様子については、別記事をご覧いただければと思います。

デッキリスト

デッキ1:【ブラック・マジシャン】

201209_ブラックマジシャン

デッキ2:【青眼の白龍】

画像7

2021.07.10追記
「デュエルロワイヤルデッキセットEX」の【青眼の白龍】では、リストが上記と一部異なっております。(「サンダーブレイク」に代わって「高等儀式術」が2枚となっております。)
我々としては上記リンク及び、動画で使用されたリストが結論ではありますが、商品化準備のタイミングとの兼ね合いでリストが一部異なってしまったようです。
勿論発売されるリストでも十分遊べますが、よりゲームバランスを追求するのでしたら「高等儀式術」の2枚目を「サンダーブレイク」に差し替えることをお勧めいたします。

デッキ3:【戦士(ギア・フリード)】

201209_ギアフリード

デッキ4:【ロックバーン】

図1

デッキ5:【アトランティス】

【ダミー】アトランティス

デッキ6:【サクリファイス】

【ダミー】サクリファイス

デッキ7:【デス・ガーディウス】

【ダミー】デスガーディウス

推奨ルール

基本的な遊び方としては、上記の7デッキの中から1つずつを選び対戦する、というだけです。マッチ戦やシングル戦などは特に定めていません。

採用したルールについては、「先攻ドローあり」「エクストラモンスターゾーンは存在しない」ことを除いては現行のマスタールール(11期)に則っています。先攻ドローありについては、vol.3で述べるようにゲームバランス確保のためですが、ベースが現行ルールであるのは、以下のような理由です。

- ターゲット層が遊んでいた当時のルールや裁定を、公式な回答として得ることは困難であるため
- 「新エキスパートルール」では、召喚成功時の優先権を行使しての起動効果発動など、直感的に理解しづらい面も多いため
- そもそも第4期以降のカードも採用されたプールであり、「新エキスパートルール」を採用することが自然とは言えないため

ライフポイント4000でもプレイ可能ですが、ゲームバランスはライフポイント8000を前提に調整しているので、実際にプレイされる場合は、8000でのデュエルを推奨します。

個別のカードについて

黒き森のウィッチ」と「クリッター」について

上記2カードについては、以下のテキストとして効果処理を行います(所謂2期テキスト)。
「このカードがフィールド上から墓地に送られた時、自分のデッキから守備力(or攻撃力)1500以下のモンスター1体を選択し、お互いに確認して手札に加える。その後デッキをシャッフルする」。
9期テキストよりも2期テキストの方が、違和感がないという人が多いであろうと考えたための配慮です。別記事でも改めてお話ししますが、混乱を生みかねないエラッタカードについては、この2枚以外は採用しないようにしています。

2021.07.10追記
「デュエルロワイヤルデッキセットEX」発売に伴い、それぞれ下記のテキスト(9期テキスト)として扱います。
「このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。デッキから守備力(攻撃力)1500以下のモンスター1体を手札に加える。このターン、自分はこの効果で手札に加えたカード及びその同名カードの効果を発動できない。」
「デュエルロワイヤルデッキセットEX」の【ブラックマジシャン】では「黒き森のウィッチ」が上記テキストで収録されているため、そちらのテキストに合わせた形に変更します。

旅人の試練」と「不吉な占い」について

現在の裁定では手札公開の有無はプレイヤー間の判断に委ねられていますが、これらのカードの面白さは情報アドバンテージの損失&獲得と、それによるプレイの変化にあると思います。処理時に公開を行うことを推奨します。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?