見出し画像

個人開発に必要な技術スキルってどのレベル?

マシュマロで質問を頂きました。

個人開発にとっても憧れてるエンジニア2年生です。
個人開発に必要な技術スキルってどのレベルだと思われますか?

今の自分のレベルとあたかさんなどの個人開発者の方々のレベルを比較するとめちゃくちゃ差があることはわかるんですが、じゃあ具体的に何が足らなくて何をしなきゃいけないというのが全く見えないです、、、
マシュマロより

個人開発を料理に例えて、質問を書き換えてみるとよく分かると思います。

「料理に憧れているのですが、陳建一(中華料理の達人)と比べて、差があるのは分かるのですが、何をすればいいのかわかりません。どうすればいいですか?」
(僕が個人開発界の陳建一だって言ってるわけじゃないですよ、分かりやすくする例えですからね!)

まず、料理を作るのに、陳建一になる必要はありません。
料理とはそんな神秘的で高尚なものではありません。

次に、何の料理を作りたいのですか?
カレーライスですか。

では、カレーライス作りに必要な材料は何ですか?
野菜と肉ですか?具体的には?
はい、人参、じゃがいも、玉ねぎ、豚肉ですね。
カレールーとお米もいりますよ。

どうやって作るか知っていますか?
ググるとすぐ分かりますよ。
はい、鍋で肉と野菜を炒めて、お湯を入れて、ルーを入れてグツグツ。
お米を炊いて、掛けたら完成ですね!


つまり、個人開発に必要なものは

  1. 作りたいもの

  2. 作るのに必要な材料 (企画、素材、etc)

  3. 作る方法の知識 (iOSアプリならXCodeを使ってSwiftで開発?)

です。


そして1つ作ってみると、カレールーを使っているとみんなと同じ味で驚きがないな、市販のルーは使わないで、スパイスから作ってみよう、などの気づきや差別化の欲とアイデアが出てきます。

あまり大げさに考えないで、いっちょ自炊でもしてみるか、というノリで一歩目を踏み出して見てください。

完成した頃には、ぼんやりしていた世界が、前よりかなりクリアーになっていると思います。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?