東果堂

2020年、東京・世田谷にて設立。 ただフルーツを「売るだけ」ではなく、 フルーツケ…

東果堂

2020年、東京・世田谷にて設立。 ただフルーツを「売るだけ」ではなく、 フルーツケータリングやデリバリー、 自社製造でドライフルーツやジャム、フルーツソースetc... フルーツを「美味しく楽しく余す事なく」をテーマに、 様々な活動をしているフルーツ店です。

ストア

  • 商品の画像

    ★数量限定販売★【紀州南高梅の生まれた場所】たかだ果園 完熟梅10kg【有機JAS認定】

    「紀州南高梅」 梅干しといえば、誰もが一度は聞いた事がある品種。 その紀州南高梅が生まれた場所は、和歌山県にある《たかだ果園》さん。 その中にある「高田梅」が、紀州南高梅の母樹なのです。 東果堂では、その《たかだ果園》さんで育てられた、 紀州南高梅の完熟梅を限定量で販売! 数に限りがありますので、気になる方はお早めに! ▼「南高梅」とは? 「南高梅(なんこうばい)」は、梅の最高級ブランド。 国内収穫高の約6割が和歌山県という、和歌山県が誇る果物です。 完熟した実が自然に落下するのを待って収穫するため、フルーティーで香りが高い! 皮が薄く・果肉が柔らかく・種が小さいことが特徴です。 ▼「南高梅」が生まれるまで 古くは養蚕が盛んだった紀州 南部川(みなべがわ)村。 《たかだ果園》現代表である高田智史氏のお祖父様 高田貞楠氏は、桑畑を梅畑に変えようと60本の梅の苗木を仕入れたそう。 これが、明治35年(1902年)の事でした。 その中でひときわ大粒で実りが多く美しい紅のかかる優良な木が1本あることを発見。 これを大切に育て、のちに「高田梅」と呼ばれる梅の基礎を作りました。 その後、この「高田梅は」大切に受け継がれ栽培を継続。 昭和25年には、最も風土に適した最優良品種との評価を受けました。 そしてその「高田梅」は、 ①「南部川村の高田梅」である事 ②高田梅を地道に研究した「南部(みなべ)高校」との関わり これらの理由から「南高梅」と命名。 昭和40年10月29日に種苗名称登録されました。 ▼「南高梅」が育つ環境 健康な梅を栽培するために「基本は土である」 この想いから、できるだけ農薬を減らして梅を栽培するべく、たかだ果園では「有機栽培」を実践しています。 ・自家製の有機肥料づくり ・一年を通しての雑草との戦い 等々、様々な積み重ねから微生物が生きたふっくらとした健康な土に育ててるそう。 現在は徹底的に土づくりにこだわる「循環型有機農法」で、審査の厳しい有機JAS認定を取得。 約8割はこの農法で作られています。 ▼「南高梅」を育てる環境 たかだ果園では、梅の栽培だけではなく福祉事業を運営しています。 A型事業所として、障害や難病のある方々を雇用。 賃金を補償し、自力で生活できるようにする支援を行っていらっしゃいます。 ▼お届け日時ついて 6/6(木)〜順次発送となります。 ※日付指定はご対応出来かねますので、何卒ご了承下さい。 ※お時間帯のご希望がある場合、希望時間帯を備考欄にご記入下さい。 [希望到着時間帯] 午前中(12時まで)・14時〜16時・16時〜18時・18時〜20時・19時〜21時 ▼商品詳細 【商品名】たかだ果園 完熟梅10kg 【生産地】和歌山県日高郡みなべ町 【内容量】10kg(2L〜4L粒混合)※250〜360粒程 【発送日】注文から最短5日(天候よって到着日が前後する可能性がります。ご了承ください。) ※6/6(木)〜順次発送となります。 ※日付指定はご対応出来かねますので、何卒ご了承下さい。 ※お時間帯のご希望がある場合、希望時間帯を備考欄にご記入下さい。 [希望到着時間帯] 午前中(12時まで)・14時〜16時・16時〜18時・18時〜20時・19時〜21時 ▼返品について 以下の条件で返品・交換を承りますので、商品到着後はすみやかに商品の状態をご確認ください。なお、返品・交換をご希望の際は、当社カスタマーサポート(03-6804-0721)までお申し出ください。 【1】商品の品質には万全の注意を払っておりますが、配送中の事故等で商品破損が発生した場合や、お申込み内容と異なる商品が届いた場合は、すみやかに当社までお申し出ください。 【2】不良品につきましては、商品に賞味期限の記載があるものは賞味期限内に、商品に賞味期限の記載がないものは、すみやかに当社までお申し出ください。なお、青果物のため、交換の際の商品の回収は致しません。交換用の新しい果物の送料は当社にて負担致します。 【3】味にご満足いただけなかった場合、ご遠慮なく当社カスタマーサポートまでご連絡ください。最大限のご対応をさせていただきます。 ▼その他お問合せ フルーツギフト&加工品販売:東果堂 代表:岩槻正康 お問合せフォーム:https://thebase.in/inquiry/tokadofruit-base-ec お電話:03-6804-0721(担当:岩槻・鈴木)
    20,000円
    東果堂(とうかどう) フルーツ・エシカル・ドライフルーツ・無添加おやつ・低糖質おやつ・無添加・低カロリー・低糖質
  • 商品の画像

    ★数量限定販売★【紀州南高梅の生まれた場所】たかだ果園 完熟梅4kg【有機JAS認定】

    「紀州南高梅」 梅干しといえば、誰もが一度は聞いた事がある品種。 その紀州南高梅が生まれた場所は、和歌山県にある《たかだ果園》さん。 その中にある「高田梅」が、紀州南高梅の母樹なのです。 東果堂では、その《たかだ果園》さんで育てられた、 紀州南高梅の完熟梅を限定量で販売! 数に限りがありますので、気になる方はお早めに! ▼「南高梅」とは? 「南高梅(なんこうばい)」は、梅の最高級ブランド。 国内収穫高の約6割が和歌山県という、和歌山県が誇る果物です。 完熟した実が自然に落下するのを待って収穫するため、フルーティーで香りが高い! 皮が薄く・果肉が柔らかく・種が小さいことが特徴です。 ▼「南高梅」が生まれるまで 古くは養蚕が盛んだった紀州 南部川(みなべがわ)村。 《たかだ果園》現代表である高田智史氏のお祖父様 高田貞楠氏は、桑畑を梅畑に変えようと60本の梅の苗木を仕入れたそう。 これが、明治35年(1902年)の事でした。 その中でひときわ大粒で実りが多く美しい紅のかかる優良な木が1本あることを発見。 これを大切に育て、のちに「高田梅」と呼ばれる梅の基礎を作りました。 その後、この「高田梅は」大切に受け継がれ栽培を継続。 昭和25年には、最も風土に適した最優良品種との評価を受けました。 そしてその「高田梅」は、 ①「南部川村の高田梅」である事 ②高田梅を地道に研究した「南部(みなべ)高校」との関わり これらの理由から「南高梅」と命名。 昭和40年10月29日に種苗名称登録されました。 ▼「南高梅」が育つ環境 健康な梅を栽培するために「基本は土である」 この想いから、できるだけ農薬を減らして梅を栽培するべく、たかだ果園では「有機栽培」を実践しています。 ・自家製の有機肥料づくり ・一年を通しての雑草との戦い 等々、様々な積み重ねから微生物が生きたふっくらとした健康な土に育ててるそう。 現在は徹底的に土づくりにこだわる「循環型有機農法」で、審査の厳しい有機JAS認定を取得。 約8割はこの農法で作られています。 ▼「南高梅」を育てる環境 たかだ果園では、梅の栽培だけではなく福祉事業を運営しています。 A型事業所として、障害や難病のある方々を雇用。 賃金を補償し、自力で生活できるようにする支援を行っていらっしゃいます。 ▼お届け日時ついて 6/6(木)〜順次発送となります。 ※日付指定はご対応出来かねますので、何卒ご了承下さい。 ※お時間帯のご希望がある場合、希望時間帯を備考欄にご記入下さい。 [希望到着時間帯] 午前中(12時まで)・14時〜16時・16時〜18時・18時〜20時・19時〜21時 ▼商品詳細 【商品名】たかだ果園 完熟梅4kg 【生産地】和歌山県日高郡みなべ町 【内容量】4kg(2L〜4L粒混合)※75〜110粒程 【発送日】注文から最短5日(天候よって到着日が前後する可能性がります。ご了承ください。) ※6/16(木)〜順次発送となります。 ※日付指定はご対応出来かねますので、何卒ご了承下さい。 ※お時間帯のご希望がある場合、希望時間帯を備考欄にご記入下さい。 [希望到着時間帯] 午前中(12時まで)・14時〜16時・16時〜18時・18時〜20時・19時〜21時 ▼返品について 以下の条件で返品・交換を承りますので、商品到着後はすみやかに商品の状態をご確認ください。なお、返品・交換をご希望の際は、当社カスタマーサポート(03-6804-0721)までお申し出ください。 【1】商品の品質には万全の注意を払っておりますが、配送中の事故等で商品破損が発生した場合や、お申込み内容と異なる商品が届いた場合は、すみやかに当社までお申し出ください。 【2】不良品につきましては、商品に賞味期限の記載があるものは賞味期限内に、商品に賞味期限の記載がないものは、すみやかに当社までお申し出ください。なお、青果物のため、交換の際の商品の回収は致しません。交換用の新しい果物の送料は当社にて負担致します。 【3】味にご満足いただけなかった場合、ご遠慮なく当社カスタマーサポートまでご連絡ください。最大限のご対応をさせていただきます。 ▼その他お問合せ フルーツギフト&加工品販売:東果堂 代表:岩槻正康 お問合せフォーム:https://thebase.in/inquiry/tokadofruit-base-ec お電話:03-6804-0721(担当:岩槻・鈴木)
    9,180円
    東果堂(とうかどう) フルーツ・エシカル・ドライフルーツ・無添加おやつ・低糖質おやつ・無添加・低カロリー・低糖質
  • 商品の画像

    ★数量限定販売★【紀州南高梅の生まれた場所】たかだ果園 完熟梅1kg【有機JAS認定】

    「紀州南高梅」 梅干しといえば、誰もが一度は聞いた事がある品種。 その紀州南高梅が生まれた場所は、和歌山県にある《たかだ果園》さん。 その中にある「高田梅」が、紀州南高梅の母樹なのです。 東果堂では、その《たかだ果園》さんで育てられた、 紀州南高梅の完熟梅を限定量で販売! 数に限りがありますので、気になる方はお早めに! ▼「南高梅」とは? 「南高梅(なんこうばい)」は、梅の最高級ブランド。 国内収穫高の約6割が和歌山県という、和歌山県が誇る果物です。 完熟した実が自然に落下するのを待って収穫するため、フルーティーで香りが高い! 皮が薄く・果肉が柔らかく・種が小さいことが特徴です。 ▼「南高梅」が生まれるまで 古くは養蚕が盛んだった紀州 南部川(みなべがわ)村。 《たかだ果園》現代表である高田智史氏のお祖父様 高田貞楠氏は、桑畑を梅畑に変えようと60本の梅の苗木を仕入れたそう。 これが、明治35年(1902年)の事でした。 その中でひときわ大粒で実りが多く美しい紅のかかる優良な木が1本あることを発見。 これを大切に育て、のちに「高田梅」と呼ばれる梅の基礎を作りました。 その後、この「高田梅は」大切に受け継がれ栽培を継続。 昭和25年には、最も風土に適した最優良品種との評価を受けました。 そしてその「高田梅」は、 ①「南部川村の高田梅」である事 ②高田梅を地道に研究した「南部(みなべ)高校」との関わり これらの理由から「南高梅」と命名。 昭和40年10月29日に種苗名称登録されました。 ▼「南高梅」が育つ環境 健康な梅を栽培するために「基本は土である」 この想いから、できるだけ農薬を減らして梅を栽培するべく、たかだ果園では「有機栽培」を実践しています。 ・自家製の有機肥料づくり ・一年を通しての雑草との戦い 等々、様々な積み重ねから微生物が生きたふっくらとした健康な土に育ててるそう。 現在は徹底的に土づくりにこだわる「循環型有機農法」で、審査の厳しい有機JAS認定を取得。 約8割はこの農法で作られています。 ▼「南高梅」を育てる環境 たかだ果園では、梅の栽培だけではなく福祉事業を運営しています。 A型事業所として、障害や難病のある方々を雇用。 賃金を補償し、自力で生活できるようにする支援を行っていらっしゃいます。 ▼お届け日時ついて 6/10(土)〜順次発送となります。 ※日付指定はご対応出来かねますので、何卒ご了承下さい。 ※お時間帯のご希望がある場合、希望時間帯を備考欄にご記入下さい。 [希望到着時間帯] 午前中(12時まで)・14時〜16時・16時〜18時・18時〜20時・19時〜21時 ▼商品詳細 【商品名】たかだ果園 完熟梅1kg 【生産地】和歌山県日高郡みなべ町 【内容量】1kg(2L〜4L粒混合)※25〜40粒程 【発送日】注文から最短5日(天候よって到着日が前後する可能性がります。ご了承ください。) ※6/16(木)〜順次発送となります。 ※日付指定はご対応出来かねますので、何卒ご了承下さい。 ※お時間帯のご希望がある場合、希望時間帯を備考欄にご記入下さい。 [希望到着時間帯] 午前中(12時まで)・14時〜16時・16時〜18時・18時〜20時・19時〜21時 ▼返品について 以下の条件で返品・交換を承りますので、商品到着後はすみやかに商品の状態をご確認ください。なお、返品・交換をご希望の際は、当社カスタマーサポート(03-6804-0721)までお申し出ください。 【1】商品の品質には万全の注意を払っておりますが、配送中の事故等で商品破損が発生した場合や、お申込み内容と異なる商品が届いた場合は、すみやかに当社までお申し出ください。 【2】不良品につきましては、商品に賞味期限の記載があるものは賞味期限内に、商品に賞味期限の記載がないものは、すみやかに当社までお申し出ください。なお、青果物のため、交換の際の商品の回収は致しません。交換用の新しい果物の送料は当社にて負担致します。 【3】味にご満足いただけなかった場合、ご遠慮なく当社カスタマーサポートまでご連絡ください。最大限のご対応をさせていただきます。 ▼その他お問合せ フルーツギフト&加工品販売:東果堂 代表:岩槻正康 お問合せフォーム:https://thebase.in/inquiry/tokadofruit-base-ec お電話:03-6804-0721(担当:岩槻・鈴木)
    2,700円
    東果堂(とうかどう) フルーツ・エシカル・ドライフルーツ・無添加おやつ・低糖質おやつ・無添加・低カロリー・低糖質
  • 商品の画像

    ★数量限定販売★【紀州南高梅の生まれた場所】たかだ果園 完熟梅10kg【有機JAS認定】

    「紀州南高梅」 梅干しといえば、誰もが一度は聞いた事がある品種。 その紀州南高梅が生まれた場所は、和歌山県にある《たかだ果園》さん。 その中にある「高田梅」が、紀州南高梅の母樹なのです。 東果堂では、その《たかだ果園》さんで育てられた、 紀州南高梅の完熟梅を限定量で販売! 数に限りがありますので、気になる方はお早めに! ▼「南高梅」とは? 「南高梅(なんこうばい)」は、梅の最高級ブランド。 国内収穫高の約6割が和歌山県という、和歌山県が誇る果物です。 完熟した実が自然に落下するのを待って収穫するため、フルーティーで香りが高い! 皮が薄く・果肉が柔らかく・種が小さいことが特徴です。 ▼「南高梅」が生まれるまで 古くは養蚕が盛んだった紀州 南部川(みなべがわ)村。 《たかだ果園》現代表である高田智史氏のお祖父様 高田貞楠氏は、桑畑を梅畑に変えようと60本の梅の苗木を仕入れたそう。 これが、明治35年(1902年)の事でした。 その中でひときわ大粒で実りが多く美しい紅のかかる優良な木が1本あることを発見。 これを大切に育て、のちに「高田梅」と呼ばれる梅の基礎を作りました。 その後、この「高田梅は」大切に受け継がれ栽培を継続。 昭和25年には、最も風土に適した最優良品種との評価を受けました。 そしてその「高田梅」は、 ①「南部川村の高田梅」である事 ②高田梅を地道に研究した「南部(みなべ)高校」との関わり これらの理由から「南高梅」と命名。 昭和40年10月29日に種苗名称登録されました。 ▼「南高梅」が育つ環境 健康な梅を栽培するために「基本は土である」 この想いから、できるだけ農薬を減らして梅を栽培するべく、たかだ果園では「有機栽培」を実践しています。 ・自家製の有機肥料づくり ・一年を通しての雑草との戦い 等々、様々な積み重ねから微生物が生きたふっくらとした健康な土に育ててるそう。 現在は徹底的に土づくりにこだわる「循環型有機農法」で、審査の厳しい有機JAS認定を取得。 約8割はこの農法で作られています。 ▼「南高梅」を育てる環境 たかだ果園では、梅の栽培だけではなく福祉事業を運営しています。 A型事業所として、障害や難病のある方々を雇用。 賃金を補償し、自力で生活できるようにする支援を行っていらっしゃいます。 ▼お届け日時ついて 6/6(木)〜順次発送となります。 ※日付指定はご対応出来かねますので、何卒ご了承下さい。 ※お時間帯のご希望がある場合、希望時間帯を備考欄にご記入下さい。 [希望到着時間帯] 午前中(12時まで)・14時〜16時・16時〜18時・18時〜20時・19時〜21時 ▼商品詳細 【商品名】たかだ果園 完熟梅10kg 【生産地】和歌山県日高郡みなべ町 【内容量】10kg(2L〜4L粒混合)※250〜360粒程 【発送日】注文から最短5日(天候よって到着日が前後する可能性がります。ご了承ください。) ※6/6(木)〜順次発送となります。 ※日付指定はご対応出来かねますので、何卒ご了承下さい。 ※お時間帯のご希望がある場合、希望時間帯を備考欄にご記入下さい。 [希望到着時間帯] 午前中(12時まで)・14時〜16時・16時〜18時・18時〜20時・19時〜21時 ▼返品について 以下の条件で返品・交換を承りますので、商品到着後はすみやかに商品の状態をご確認ください。なお、返品・交換をご希望の際は、当社カスタマーサポート(03-6804-0721)までお申し出ください。 【1】商品の品質には万全の注意を払っておりますが、配送中の事故等で商品破損が発生した場合や、お申込み内容と異なる商品が届いた場合は、すみやかに当社までお申し出ください。 【2】不良品につきましては、商品に賞味期限の記載があるものは賞味期限内に、商品に賞味期限の記載がないものは、すみやかに当社までお申し出ください。なお、青果物のため、交換の際の商品の回収は致しません。交換用の新しい果物の送料は当社にて負担致します。 【3】味にご満足いただけなかった場合、ご遠慮なく当社カスタマーサポートまでご連絡ください。最大限のご対応をさせていただきます。 ▼その他お問合せ フルーツギフト&加工品販売:東果堂 代表:岩槻正康 お問合せフォーム:https://thebase.in/inquiry/tokadofruit-base-ec お電話:03-6804-0721(担当:岩槻・鈴木)
    20,000円
    東果堂(とうかどう) フルーツ・エシカル・ドライフルーツ・無添加おやつ・低糖質おやつ・無添加・低カロリー・低糖質
  • 商品の画像

    ★数量限定販売★【紀州南高梅の生まれた場所】たかだ果園 完熟梅4kg【有機JAS認定】

    「紀州南高梅」 梅干しといえば、誰もが一度は聞いた事がある品種。 その紀州南高梅が生まれた場所は、和歌山県にある《たかだ果園》さん。 その中にある「高田梅」が、紀州南高梅の母樹なのです。 東果堂では、その《たかだ果園》さんで育てられた、 紀州南高梅の完熟梅を限定量で販売! 数に限りがありますので、気になる方はお早めに! ▼「南高梅」とは? 「南高梅(なんこうばい)」は、梅の最高級ブランド。 国内収穫高の約6割が和歌山県という、和歌山県が誇る果物です。 完熟した実が自然に落下するのを待って収穫するため、フルーティーで香りが高い! 皮が薄く・果肉が柔らかく・種が小さいことが特徴です。 ▼「南高梅」が生まれるまで 古くは養蚕が盛んだった紀州 南部川(みなべがわ)村。 《たかだ果園》現代表である高田智史氏のお祖父様 高田貞楠氏は、桑畑を梅畑に変えようと60本の梅の苗木を仕入れたそう。 これが、明治35年(1902年)の事でした。 その中でひときわ大粒で実りが多く美しい紅のかかる優良な木が1本あることを発見。 これを大切に育て、のちに「高田梅」と呼ばれる梅の基礎を作りました。 その後、この「高田梅は」大切に受け継がれ栽培を継続。 昭和25年には、最も風土に適した最優良品種との評価を受けました。 そしてその「高田梅」は、 ①「南部川村の高田梅」である事 ②高田梅を地道に研究した「南部(みなべ)高校」との関わり これらの理由から「南高梅」と命名。 昭和40年10月29日に種苗名称登録されました。 ▼「南高梅」が育つ環境 健康な梅を栽培するために「基本は土である」 この想いから、できるだけ農薬を減らして梅を栽培するべく、たかだ果園では「有機栽培」を実践しています。 ・自家製の有機肥料づくり ・一年を通しての雑草との戦い 等々、様々な積み重ねから微生物が生きたふっくらとした健康な土に育ててるそう。 現在は徹底的に土づくりにこだわる「循環型有機農法」で、審査の厳しい有機JAS認定を取得。 約8割はこの農法で作られています。 ▼「南高梅」を育てる環境 たかだ果園では、梅の栽培だけではなく福祉事業を運営しています。 A型事業所として、障害や難病のある方々を雇用。 賃金を補償し、自力で生活できるようにする支援を行っていらっしゃいます。 ▼お届け日時ついて 6/6(木)〜順次発送となります。 ※日付指定はご対応出来かねますので、何卒ご了承下さい。 ※お時間帯のご希望がある場合、希望時間帯を備考欄にご記入下さい。 [希望到着時間帯] 午前中(12時まで)・14時〜16時・16時〜18時・18時〜20時・19時〜21時 ▼商品詳細 【商品名】たかだ果園 完熟梅4kg 【生産地】和歌山県日高郡みなべ町 【内容量】4kg(2L〜4L粒混合)※75〜110粒程 【発送日】注文から最短5日(天候よって到着日が前後する可能性がります。ご了承ください。) ※6/16(木)〜順次発送となります。 ※日付指定はご対応出来かねますので、何卒ご了承下さい。 ※お時間帯のご希望がある場合、希望時間帯を備考欄にご記入下さい。 [希望到着時間帯] 午前中(12時まで)・14時〜16時・16時〜18時・18時〜20時・19時〜21時 ▼返品について 以下の条件で返品・交換を承りますので、商品到着後はすみやかに商品の状態をご確認ください。なお、返品・交換をご希望の際は、当社カスタマーサポート(03-6804-0721)までお申し出ください。 【1】商品の品質には万全の注意を払っておりますが、配送中の事故等で商品破損が発生した場合や、お申込み内容と異なる商品が届いた場合は、すみやかに当社までお申し出ください。 【2】不良品につきましては、商品に賞味期限の記載があるものは賞味期限内に、商品に賞味期限の記載がないものは、すみやかに当社までお申し出ください。なお、青果物のため、交換の際の商品の回収は致しません。交換用の新しい果物の送料は当社にて負担致します。 【3】味にご満足いただけなかった場合、ご遠慮なく当社カスタマーサポートまでご連絡ください。最大限のご対応をさせていただきます。 ▼その他お問合せ フルーツギフト&加工品販売:東果堂 代表:岩槻正康 お問合せフォーム:https://thebase.in/inquiry/tokadofruit-base-ec お電話:03-6804-0721(担当:岩槻・鈴木)
    9,180円
    東果堂(とうかどう) フルーツ・エシカル・ドライフルーツ・無添加おやつ・低糖質おやつ・無添加・低カロリー・低糖質
  • 商品の画像

    ★数量限定販売★【紀州南高梅の生まれた場所】たかだ果園 完熟梅1kg【有機JAS認定】

    「紀州南高梅」 梅干しといえば、誰もが一度は聞いた事がある品種。 その紀州南高梅が生まれた場所は、和歌山県にある《たかだ果園》さん。 その中にある「高田梅」が、紀州南高梅の母樹なのです。 東果堂では、その《たかだ果園》さんで育てられた、 紀州南高梅の完熟梅を限定量で販売! 数に限りがありますので、気になる方はお早めに! ▼「南高梅」とは? 「南高梅(なんこうばい)」は、梅の最高級ブランド。 国内収穫高の約6割が和歌山県という、和歌山県が誇る果物です。 完熟した実が自然に落下するのを待って収穫するため、フルーティーで香りが高い! 皮が薄く・果肉が柔らかく・種が小さいことが特徴です。 ▼「南高梅」が生まれるまで 古くは養蚕が盛んだった紀州 南部川(みなべがわ)村。 《たかだ果園》現代表である高田智史氏のお祖父様 高田貞楠氏は、桑畑を梅畑に変えようと60本の梅の苗木を仕入れたそう。 これが、明治35年(1902年)の事でした。 その中でひときわ大粒で実りが多く美しい紅のかかる優良な木が1本あることを発見。 これを大切に育て、のちに「高田梅」と呼ばれる梅の基礎を作りました。 その後、この「高田梅は」大切に受け継がれ栽培を継続。 昭和25年には、最も風土に適した最優良品種との評価を受けました。 そしてその「高田梅」は、 ①「南部川村の高田梅」である事 ②高田梅を地道に研究した「南部(みなべ)高校」との関わり これらの理由から「南高梅」と命名。 昭和40年10月29日に種苗名称登録されました。 ▼「南高梅」が育つ環境 健康な梅を栽培するために「基本は土である」 この想いから、できるだけ農薬を減らして梅を栽培するべく、たかだ果園では「有機栽培」を実践しています。 ・自家製の有機肥料づくり ・一年を通しての雑草との戦い 等々、様々な積み重ねから微生物が生きたふっくらとした健康な土に育ててるそう。 現在は徹底的に土づくりにこだわる「循環型有機農法」で、審査の厳しい有機JAS認定を取得。 約8割はこの農法で作られています。 ▼「南高梅」を育てる環境 たかだ果園では、梅の栽培だけではなく福祉事業を運営しています。 A型事業所として、障害や難病のある方々を雇用。 賃金を補償し、自力で生活できるようにする支援を行っていらっしゃいます。 ▼お届け日時ついて 6/10(土)〜順次発送となります。 ※日付指定はご対応出来かねますので、何卒ご了承下さい。 ※お時間帯のご希望がある場合、希望時間帯を備考欄にご記入下さい。 [希望到着時間帯] 午前中(12時まで)・14時〜16時・16時〜18時・18時〜20時・19時〜21時 ▼商品詳細 【商品名】たかだ果園 完熟梅1kg 【生産地】和歌山県日高郡みなべ町 【内容量】1kg(2L〜4L粒混合)※25〜40粒程 【発送日】注文から最短5日(天候よって到着日が前後する可能性がります。ご了承ください。) ※6/16(木)〜順次発送となります。 ※日付指定はご対応出来かねますので、何卒ご了承下さい。 ※お時間帯のご希望がある場合、希望時間帯を備考欄にご記入下さい。 [希望到着時間帯] 午前中(12時まで)・14時〜16時・16時〜18時・18時〜20時・19時〜21時 ▼返品について 以下の条件で返品・交換を承りますので、商品到着後はすみやかに商品の状態をご確認ください。なお、返品・交換をご希望の際は、当社カスタマーサポート(03-6804-0721)までお申し出ください。 【1】商品の品質には万全の注意を払っておりますが、配送中の事故等で商品破損が発生した場合や、お申込み内容と異なる商品が届いた場合は、すみやかに当社までお申し出ください。 【2】不良品につきましては、商品に賞味期限の記載があるものは賞味期限内に、商品に賞味期限の記載がないものは、すみやかに当社までお申し出ください。なお、青果物のため、交換の際の商品の回収は致しません。交換用の新しい果物の送料は当社にて負担致します。 【3】味にご満足いただけなかった場合、ご遠慮なく当社カスタマーサポートまでご連絡ください。最大限のご対応をさせていただきます。 ▼その他お問合せ フルーツギフト&加工品販売:東果堂 代表:岩槻正康 お問合せフォーム:https://thebase.in/inquiry/tokadofruit-base-ec お電話:03-6804-0721(担当:岩槻・鈴木)
    2,700円
    東果堂(とうかどう) フルーツ・エシカル・ドライフルーツ・無添加おやつ・低糖質おやつ・無添加・低カロリー・低糖質
  • もっとみる

最近の記事

ワンちゃんと同じおやつで楽しい時間を。

家族の一員でもある、ワンちゃん。 生活を共にしている、そんなご家庭も多いのではないのでしょうか。 犬と一緒に過ごすにあたって、とっても重要なことがあります。 そう「食事」です。 「食事」一つをとっても、小型犬・大型犬、子犬・成犬などそれぞれの個性によって、食べるのに適したもの・適さないものがあります。 (ここは人間と同じですね!) そして、1日3食のご飯以外にも、「おやつ」も欠かせないもの! 今日はそんな「おやつ」について、果物屋として皆さまに色々ご提案出来たらなぁと思

    • 果物を使って想いを伝える方法

      多くの方々が日常の中、色んなところで目にする果物たち。 それらの果物、美味しいのはもちろん! ひとつひとつの果物に、意味が込められている事をご存知ですか? 「何それ?」 「聞いたことないよ!」 という方も多いかもしれません。 「〇〇言葉」のようなもの、良く目にするものだと ①花言葉 が一番多いのではないでしょうか それ以外にも ②石言葉 最近SNSでも皆さんシェアされていた ③バースデーカラー などなど・・・ このように「〇〇言葉」はたっくさんあるのです! 今

      • フルーツ屋が選ぶ今月のオススメ3選

        あっという間に1月も終わり、2月になってしまいました。 (早すぎてこわい) 今まで色々と、東果堂が出来るまでのお話や 東果堂が取り組む「エシカルフルーツ」のこと。 その他も多々お話させて頂いてきました。 今回の記事では「今東果堂がオススメしたいもの」をご紹介! フルーツはもちろん、オリジナル商品までオススメしちゃいます! 冬のフルーツ《柑橘》やっぱり冬といえば、柑橘ですよね。 みかんや柚子etc...色々ありますが、今東果堂イチオシはこれ! 静岡県産の金柑、「こ

        • みかんを丸ごと使い尽くせ!

          冬のフルーツとして大人気、そして大定番「みかん」 時期によって産地や品種がどんどん変わっていき、美味しいものを食べ比べていけるのも特徴。 (近年は、お気に入りを見つけて産地・品種を指名買いされる方も!) 大人はもちろん、小さいお子様でも自分で皮を剥ける! という事で、ファミリー層にも大人気。 もちろん、私も大好きです。 食後のおやつにみかん・・・ こたつに入りながらみかん・・・ 日常的に食べまくっています。 そんな時、ふとこんな事を思いました。 「みかんて、どこまで

        ワンちゃんと同じおやつで楽しい時間を。

          病気の原因はたった一つ!?

          前回の記事では、「ドライフルーツはデブの素!?」をテーマに、 「何故ドライフルーツを食べると太るのか?」をご説明させて頂きました。 この記事でもお伝えした通り、「ドライフルーツが太る」のではなく、 「砂糖漬けにしたドライフルーツが太る!」んです! (詳しい内容は、記事をご覧になってみて下さいね) その中では「砂糖づけにしたドライフルーツは血糖値をあげやすいから太る」という事を書きましたが・・・ そもそもの疑問です。 血糖値って何だっけ? ・健康診断で行った病院のお医

          病気の原因はたった一つ!?

          ドライフルーツはデブの素!?

          ダイエットや糖質制限をしている方の置き換えおやつとして、ドライフルーツをオススメする記事なんかを目にした事はありませんか? 素朴な疑問で、 「え、ドライフルーツって太るんじゃないの?」 「何がダイエットに良いの?」 なんて、思いませんか? 今日はフルーツ専門店として、「何故ドライフルーツがダイエット・糖質制限に役立つのか?」をお話しします。 結論をお伝えすると・・・ ドライフルーツが太るんじゃない! ”砂糖漬けにした”ドライフルーツが太りやすいんだ! 要するに”砂

          ドライフルーツはデブの素!?

          ドライフルーツってなんだっけ?

          前回まで、たっぷりと東果堂の自己紹介をさせて頂きました。 今回からは東果堂の商品についてお話していこうと思います。 【東果堂の人気No.1商品】 お客様から圧倒的人気を誇るのが、東果堂オリジナルエシカルドライフルーツ。 市場や産地で規格外となったフルーツ「エシカルフルーツ」を使用したドライフルーツです。 砂糖も香料も何も足さず、原材料は「フルーツだけ」。 乾燥させて水分を飛ばして凝縮させる。 フルーツの濃い味を楽しめる、無添加のドライフルーツです。 ここまでドライフルー

          ドライフルーツってなんだっけ?

          東果堂のこと③東果堂と触れ合える場所

          新年あけましておめでとうございます! 1月5日より営業を開始し、少し落ち着いてきました。 こちらのnoteも再開させて頂きます! (リアルタイムの情報は、是非公式Instagramをご覧ください) 前回・前々回と東果堂の主な活動をご紹介してきました。 やってることはわかった!でも東果堂ってどこで出会えるの? そんな方に向けて、今回の記事をまとめました。 皆さまに、「どんな場所で東果堂を感じられるのか?」をご紹介します。 1.東果堂の店舗東急世田谷線 若林の駅か

          東果堂のこと③東果堂と触れ合える場所

          東果堂のこと②エシカルフルーツについて

          東果堂は、設立時から変わらないテーマがあります。 フルーツを「美味しく楽しく余す事なく」 こちらをテーマに活動していく中で掲げた言葉あります。 それが ”エシカルフルーツ” です。 【エシカルフルーツとは?】 産地・市場・小売店などでは日々、過熟や傷など何らかの理由で売り場に並ぶことのできないようなフルーツがたくさん出てきます。 それらは、「規格外」「B 品」「訳あり」「ハネ出し」「傷物」などと、 どちらかと言うと「ネガティブ」な印象で呼ばれており、正規品の売り

          東果堂のこと②エシカルフルーツについて

          東果堂のこと①フルーツケータリングについて

          2020年3月。 大切な想いを込めてスタートした東果堂。 今回の記事から、東果堂はどんな事をやっているかお伝えしていけたらと思っています。 ■フルーツケータリングについて■東果堂では、旬のフルーツを使ったフルーツケータリングを行なっています。 主に雑誌や映像作品の撮影現場、メディア関係の方々の楽屋の差し入れ等にご利用頂いています。 その時期の旬なフルーツ、東果堂イチオシのものたちをお届けしています! カラフルで、見た目にも彩り豊か。 大変な現場でも頑張れる! そ

          東果堂のこと①フルーツケータリングについて

          東果堂の始まり。

          コロナ禍ど真ん中の2020年3月に産声を上げた東果堂。 トレードマークはこちら。 パイナップルをかたどった、オリジナルです。 <東果堂の名前の由来> 東果堂の名前には、2つの意味が込められています。 ①地理的に世界の東端である日本。 古くはヨーロッパからシルクロードを通り、中国・朝鮮などを経て、様々な文化のターミナルになっている国です。 そういう意味で「東果」は"東の果て"の文化が熟成される場所というイメージを投影しています。 ②漢字それぞれにも 「東」は木の間から日

          東果堂の始まり。

          はじめまして。ざっくりフルーツ屋です。

          はじめまして。 株式会社東果堂(とうかどう)です。 東京・三軒茶屋から程近く、東急世田谷線 若林駅から徒歩1分にお店を構える、〈ざっくりフルーツ屋〉をやっています。 「え、何がざっくりなの!?」 よく聞かれます。 東果堂はただフルーツを「売るだけ」のお店ではありません。 フルーツを「美味しく楽しく余す事なく」 こちらをテーマに活動をしています。 イベント出店やギフトなどで美味しい旬のフルーツを皆さまにお届けする事はもちろん、ドライフルーツやジャム、フルー

          はじめまして。ざっくりフルーツ屋です。