独創メモ 2014*10*24

成長したら本を読むのが苦手になってしまって、アレックス・シアラーさんと、いしいしんじさんが好きで数冊持っています。が、他に買っても数か月読み進まぬままの本もあり、子供の頃はあんなに本が好きだったのになぁって、なんでかなぁって最近考えたんですよね。

本って、いくらかの価値がついて市場に出回った思考や知識や思想でしょ。作者の頭の中や心の中に秘められたタネと独特な感性を織り交ぜた文集。まぁ、そればっかりでもないですが。それらを読むということは一対一になって脳やココロをのぞき見て理解して解釈して何かを感じたり似ているモノを探したりヒントを求めたりする行為でもあって、既に価値になって世の中に出回っているモノを読むことの抵抗のひとつとしては、ある意味では嫉妬なのだと思っています。

人の身体1つとっても様々な捉え方・感じ方・解釈・理解があって、自身の思考や思想や言動に反映させたりして人格や日常生活があるように思う。ひとつの身体の個々の中にあって個々で生成されるものは、全て違っていて、どれも個性的で面白いモノだろうし、どれも尊重されて良いモノだと思う。だから、既に価値になっているモノと向き合うには、相当好みであるとか相当興味があるとか尊敬や憧れをもって欲している場合にタイミングが合えば買う→読み進むことができる。既に価値のついた自分以外の才能を認めることの勇気と挑戦でもある。

本当はこんな難しく考えずにもっとラクでいいのでしょうけど。本に対しては、そうなってしまいました。ましてや今では文献の多さと言ったら選択するのが困難な数ほどあります。そして、人間の表現方法も多様にあり大変素晴らしいモノで、本から文字を立たせて起こして、一旦誰かの身体を通して、音や絵や情景や衣食住や道具や技術などを織り混ぜながら表される、映画やお芝居や音楽を知ってしまってからは、そっちの方が楽しくてラクに理解できて時間短縮したような気にもなって、本から遠ざかってしまうのです。でもね、何度も挑戦しようと持ち歩いたり枕元に置いたりして頑張っていますよ(笑。

さてさて、個々の思考や思想や知識や感性が作品になり価値になる!と見出されたのは素晴らしいことだ。それによって人間の生き方の可能性も広がったと思う。でも何十年か積み重ねてシステム化されて既存の価値が出回る中で、いつしかワタシのなかで抵抗と反発が芽生えてしまったような感じもあります。

ココのように最近では自身で自由価値をつけてサポートを受けることを可能にしたツールも増え、個々を表出し表現することの可能性は益々多様になり大衆向けになり上下もなくごちゃまぜのフラットな場になってきました。それだけ自由であるってことだとも思いますし、こうした自由であることを活用して受け継いでゆかないと、どこでどのようにして自由を失うか解りません。その危機感や危機感知能力は自己流でも養っていたいと思います。

既存のシステムに乗っかることは想定内の価値で、システムから外れた価値は想定外の価値とします。想定内の価値は市場があってシステム化された中で管理されて一定の期限の中で精算されて、ちょっと大雑把な言い方ですが、最終的に国の価値としても搾取される流れがあり、それを繰り返す。組織や団体の中に属してゆくことは、想定内の価値の中で生活をするような感じです。たくさんの人が大きな集合体に吸われて、いろんな情報や記録に残され、明らかになった生活水準や調査をもとに多くの役割を国が担うようになってしまったのも事実だと思います。人々が彼らにお任せし過ぎてしまった。それで、人々が日々労力をかけて得た財に、あらゆる税をかけられ搾取されても抵抗できないでいるのが今なんじゃないかと。ついでに以前はなかった小さな罰金も日常に増えてゆきますね。

こうして後世が生き易い社会ではなくなってきてるのも確かなので、想定外の価値を見出してゆくことで領域を広げてゆくとか、罪を犯さない範囲で想定外に飛び出す方法を増やしてゆくとか、そのための訓練や実験を少しづつでも示せたらいいのかなぁって思う。まずは、こうして思考や思想や言動を晒してみることも、個々の互いの才能を認めて価値として見出してゆくことも、既存の方法と比較して選択することも、どんどん慣れてゆこうと思う。せっかく挑戦する場が増えたならば簡単に失わないように活用してみようと臨む。その継続から成果として示せたら良いなと思う。

人間1つの身体に秘められたモノはそのカラダにしかないモノで、個は個として尊重される。まだ人類は絶えず新しい生命も繰り返す。新しい思考や思想や才能が誕生する可能性が続いてる、だから、そう簡単にシステム化に収められないはずだとも思うし、人間の可能性ってそんなもんじゃないんじゃないの?って思う。統治してゆく人達の枠組みでしか発揮できない社会ってどうなの?って反発してみましたよっ。簡単に多くの中に一纏めにされないように、どのようにかして飛び出して、はみ出してみたいと思います。どのようにか、この時代の道具を使って命有る限り生きる術を得て示して残してゆかねばなぁって思います。いろんな個と出逢って知って互いに面白く在りたいなと思います。

国も気にしないような微々たる金額、想定外のちょっとしたお小遣いでも得られるなら、それは理解を得られたことの豊かさです。ありがたいな!って頂戴して日々の活力にしようと思います。そんな感じで、まだまだ拙い思考思想ではありますが、勇気を持って一歩。全文を公開して今回は有料にしてみました。ここで示した個の思考は、ワタシから生みでたのだ!コレ100円に達したな!と思いましたらば、ポチッとチャリーンと宜しくお願いします。また面白いことを考えられるように頑張ってみますね。

よろしくどーも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?