マガジンのカバー画像

探究ノート

77
運営しているクリエイター

2015年3月の記事一覧

独創メモ2015.03.03

最近では、実体を知っている人より、インターネットでなんらかを捉えてくれている人の方が多いんじゃないか?と思ったりする。 生まれた土地、学校、地域、社会の場、与えられた場や対面した人としか交わせなかったことが、インターネットの普及により領域がボワワンと大きくなって、ここ数年で自分のことを知ってる人が増えたり減ったりしています。どの部分をどれぐらい知っているか密度の濃さも違うままに、同じ時間枠のなかで戯れていたり、ただ通り過ぎてすれ違ってしまうだけかもしれないし、本当はすごく近

独創メモ2015.3.16

ある日、ご老体は暴走した。チューして欲しいと迫ってこられた。一時は、冗談に捉え宥めて収まったかのように思えた。が、再度立ち上がって寄ってくるではないか。密室ですぞ、ヤバいな。そんなこんな、顔を両の手で押さえられはしたものの、未遂で事なきまま、その場を去ることに成功した。しかしながら、明日も、明後日も、顔を合わせなければならない、案の定、何事もなく普通にしている。それが逆に腹が立つ、気味が悪い。数日経過したがどうにも我慢ならずに、上の人に相談し、話し合いの末、関係会社の方々の判

独創メモ2015.3.30

【理性によって自らを神や王から開放し、いかなる権威からも自由に考え行動する個人】 そうした意識の芽生え・目覚めによって人々があらゆる表現をしてきたという内容のモノで、読書中の西洋音楽史の本から一部抜粋しました。 過去、解放された自由から、様々な思想や主張や行為が見いだされ、その中でも歴史的に長く広く開拓されてきたのが芸術表現なのかなぁと解釈しました。解放された自由の根本には、芸術表現が大きく関わっていて、これまで様々な表現記録が残されてきて今まで伝わってきたこと。人類が自