見出し画像

「印南」という男


美しい花には棘があるとはよくいったもので、
うまい話には罠がありますよねぇ

一度信じたものを疑うことはとても難しい。そして、それが原因で誰かを傷付けてしまったら、苦しくて辛くて仕方がない。

現実から目を背けたり、殻に閉じこもったり、非を認められず誰かのせいにしたり。

なんでこんなことになってしまったんだろう。叶うのなら出会う前に戻って全てなかったことにしたい、戻りたい。

虚しい後悔と戻せない時間だけがぐるぐる回っていく。

こんな経験をした事がある人もいるんじゃないかな。また、ここまでひどく落ちたわけではないけど他人による受動的な後悔をしたって人はいるんじゃないかな。

┈┈┈┈長文苦手な人はとばしてね┈┈┈┈┈┈

そうなんだよね、大人としての権利が増える18歳を超えると口座の開設やお金の貸し借り、契約書のサインなんかも親の同意なしで出来るようになる。だから当然、無知で純粋な人ほど格好の的にされるんだよ。

じゃあそんな人に出会った時にどう対処すればいいんだよ、って話しよね。少し考えてみよう。

対処法としては2つある。1つは単純、知識をつけること。これは誰でも出来るんだけどとにかく時間がかかる。多分その「表面上いい話」、がきてから知識をつけようと思っても間に合わないんだよね、すでに相手のペースで物事が進んでいるから。それでもまあすぐに返事をするんじゃなくて適当な理由つけて''2,3日待ってー!''とか''今忙しいから来週にでも''っていう抵抗はしてもいいんじゃないかな。その場で契約は絶対やめとけ(笑)

2つ目は友達に相談する。友達がいないって人は知恵袋とか5chとかでもいい。とにかく相談しろ。できたら普段仲のいい人より少し距離が離れてしまった人の方がいいかもね。これについてはあとでまた話すけどこの「友達に相談する」ってのが案外なかなか難しい。

そもそも疑っていないと誰かに相談するって発想が出ないからね。知らず知らずのうちにその選択肢を消しているケースが多いのよ。
だから「勝手に選択肢を消している」という自覚は必要かもしれない。

┈┈┈とばした人はココカラ┈┈┈

ちなみに、こういう詐欺まがいな話を持ってくる人、つまり今回の「印南」のような人は「トゲ」を隠すために「キレイな格好」や相手の懐に入るような「気持ちのいい言葉」をたくさん並べてくる。

そして、あなた(今回でいう大家さんや住人)の信頼をしっかり勝ち取った上で本来の目的を果たしましょう、となるわけ。

だから、「印南」に悪意があるかどうかはいったん置いといて、あなたに対してのメリットは実は1ミリもないんよね。

舞台はアニメくらい視覚的なわかりやすさが必要だから、印南の衣装は3チームとも見るからにヒール(悪者)だけど現実世界に潜んでいる「印南」はめちゃくちゃ爽やかな格好をしてるんよ。

それに加えてあなたに寄り添ったフリをするからもう疑う余地がなくなってくるよね。

だから、相談しないし、したとしてもそれは、「相談」と思っているだけの「肯定待ち」になってしまう。

あなたが相談する人はおそらく普段仲のいい人、つまり話した時の反応がある程度読める人なのね。

だから、話をする時に''この人は否定しそうだな''、''この人なら肯定(同調)してくれるかも''って無意識のうちに選別してしまう。心当たりあるんじゃないかな?

それともうひとつ、これは怒らないでほしいんだけど今あなたと一緒にいるってことはあなたにとって共感性が高い人ってことなんだよね。

つまり、同じ価値観や視点の持ち主ってわけ。逆にいま疎遠になっている人っていうのはあなたとは違う価値観や視点を持っていた人ってことになる。

もう分かると思うけど、その同じ価値観の人に相談するのはあなたがあなた自身に相談しているのと変わらないことなんだ。

だから、少し勇気はいると思うけど「少し距離の離れてしまった人」に相談することがおすすめかな。



なんかね、「印南」ってどんな人なんだろって考えてたら逆にどうしたら大家さん達は退去せずに済んだんだろって思ってさ。

時代が違うから今はあんな荒っぽいことは減ったと思うけどね。

『ユメミソウ』を観てこんな人もいるんだよ、っていうのが伝わってたら嬉しいな。「印南」という男は遅かれ早かれ生きていれば必ず出会う人間のひとりだからさ。

team台所        印南役/跳箱バン



感想やご意見はこちらから⬇️

【マシュマるーる】
①「記事のタイトル、ペンネーム」の記載をお願いします。※返信率があがります  (以下画像参照)

②やり取りは跳箱のSNS等で二次利用されます。オープンにされたくない個人情報などは送らない。

③タメにならない回答でも暖かく見守ってください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?