マガジンのカバー画像

私の小説の書き方など

14
私が小説やショートショートをどのように書いているか、など。
運営しているクリエイター

#小説のタイトル

noteで小説を投稿して1ヶ月たったので振り返り・他サイトとの比較

 note に小説を投稿して1ヶ月近く経ったので、これまで利用した小説投稿サイトも含めて振り返ってみたいと思います。 投稿した作品 完全にオリジナルな短編・ショートショートは、合計で10作品を投稿しています(連載中を含む)。  今のところ一番人気なのは『ザナドゥ』のようです。 *  次に #ショートショートnote杯 で固定のお題を完走しました。  こちらで一番人気なのは『しゃべるピアノ』だったようです。 小説家になろう 私が最初に小説を投稿し始めたサイトは『小説

私の小説タイトルの付け方

こんばんは、戸画美角です。 なにやら『小説タイトルの付け方』について話題になっているみたいなので、私も便乗して記事を書いてみたいと思います。 * 追記: ショートショートの書き方についても記事にしてみました。 私が考える良いタイトル秋谷りんこさんがすでに書いてくれました。(おぃ 私は、物語の本筋を象徴的に表したものをタイトルにつけるというより、その小説の鍵になってくるものをタイトルにすることが多い気がする。全体の象徴というより、ポイント。読み終わって初めて、ああ、だ

私が秀逸だと感じたタイトル #1|映画・音楽・小説

先日、以下の記事を書きました。 その記事の中で、私が秀逸だと思っている小説タイトルを例として3つ挙げました。 秘密/東野圭吾 聖女の救済/東野圭吾 天使の囀り/貴志祐介 しかし、あらためて考えてみると、私のタイトル付けに影響を与えているのは何も小説作品に限定された話ではないかもしれない、と思い直しました。 『小説』以外にも『映画』や『音楽』など、”これはすごいタイトルを付けたものだ”と感じた作品があったので、自分なりのメモも兼ねて記事にしてみました。 * 猿の惑星