見出し画像

初投稿。蓮ノ空聖地巡礼してみました_3日目(最終日)【蓮ノ空舞台巡礼】

□3日目(土曜日)

8:00頃

この日は聖地巡礼旅最終日のため、まずはお土産を探します。
近江町市場内で適当に見繕った後、にし茶屋街に向けて移動を開始。
徒歩で移動しましたが、前日のスケートで足が痛い!地味に遠い!
正直車で移動すれば良かったと後悔しました。。。

9:30頃

にし茶屋街に到着。早速甘納豆かわむらさんで賞味期限6分最中をいただきます。

店舗となりのイートインスペース(蔵)
肝心のモナカを撮り忘れました。。。

9:50頃

忍者武器ミュージアムの前で待機していると、スタッフの方が早めに入店させてくださいました。申し訳ない。。。ありがとうございます。
入店してすぐに手裏剣体験の申し込みです。
何か見て来店したのか聞かれたので迷わず「蓮ノ空で」と伝えたところ、柚子乙女サイダーをお勧めされました。館内見学後に購入することをお伝えしていざ手裏剣体験です。
車剣はそれなりに飛びますし刺さりますが、真ん中には当てられませんでした。
棒剣はまず飛ばない!後で知りましたが、棒剣はまっすぐ飛ばすのではなく弧を描き飛ばすようです。
ちなみに真ん中に当てると景品がもらえるとのことでした。
注意事項として、跳ね返ってきたら頑張って避けてくださいとのこと。
うい様が怖がっていた理由が分かりました。
体験が終わったら2Fの展示スペースへ。
忍者武器だけでなく侍の武器や甲冑も展示してあり見ごたえがあります。
基本的には触れませんが、例の鉄球は持てます。
館内見学中、スタッフの方がいろいろ説明してくださいました。

手裏剣体験スペースは動画撮影もOKとのこと。スタンドもあります
仕込み刀はロマン
例のアレ。以外に軽い
柚子乙女サイダー。おいしかったです。

10:40頃

次の目的地まで間に合わないとふんで、タクシーで移動します。
道中、タクシーの運転手さんと趣味が合って思った以上に話が盛り上がりました。
11:00頃
次の目的地、大正浪漫喫茶 金魚庵さんに到着です。
すでにそこそこの方が並んでいました。
ちなみに住宅街や他店さんがあるので、並び開始は開店5分前にとのことです。
目の前で満席になり、整理券をいただいたため周囲の散策です。
1時間ほどで席が空くとのことだったので主計町茶街に向かいます。

外観

11:20頃

暗がり坂に到着。サッと写真を撮って次の目的地へ。
暗がり坂からほど近い場所にある八百萬本舗(ひゃくまんさんの家)
こちらの1Fには箪笥から顔を出すひゃくまんさん、2Fには巨大ひゃくまんさんが鎮座しています。

暗がり坂。夜の雰囲気も気になります
梢センパイと花帆さんが手をつないでいる橋
等身大?ひゃくまんさん。2Fには商品を持っていけないので先に会計を済ませましょう
自分用に買ったお土産。座布団が103期ドルケカラー

12:00頃

金魚庵さんに戻っている最中にちょうどお店から電話。席が空いたとのことなので早速入店です。
注文しつつ撮影許可をいただきます。
店内を撮影する際は席に座ったまま。女給さん(!)の無許可撮影はNG。撮影スペースありとのことです。
そうこうしているうちに注文の品が運ばれます。
ハットケーキ(ホットケーキではなく)とクリームソーダ(碧)をいただきました。
黄色がかった白色のハットケーキとクリームソーダ(碧)、上に乗ったサクランボで実質スリーズブーケ。
味もくどくなく、ほんのり甘い昔ながらの味という感じでとてもおいしかったです。

席から
撮影スペース
お冷。江戸切子ですかね?
ハットケーキとクリームソーダ(碧)を食べました。おいしかったです。

12:50頃

まだギリギリ行けるということで、RITSUKAさんに来ました。
例の巨大かき氷です。
直前にモナカ、ハットケーキ、クリームソーダと甘いものばかり食べていた上にサイズもかなりあったので食べきれるか不安でしたが、あっさり食べきれました。
イチゴのソースは噂通りシュワシュワ、氷は口に入れるとふわっと溶けるのに水っぽくない不思議な感覚です。
バニラの甘さとイチゴの酸味がとてもマッチして、コーヒーとの相性も抜群でした。

外観
おいしいかき氷を食べました。おいしかったです。

13:10頃

お土産を求めて金澤福うさぎさんへ。
時間もなくなってきたのでサクッとお土産を購入。

外観
福うさぎ。かわいいです

13:30頃

金沢ゲーマーズにてスタンプラリーの報告とちょっとした買い物をして帰途につきました。


スタンプラリーリザルト

総括

楽しい旅行でしたが、それ以上に人のやさしさに触れた旅でした。
村人、旅人問わず皆さん助け合っている雰囲気を感じ取れました。
ただ、そこに甘んじることなく節度を持って聖地巡礼を楽しんでいこうと思いました。

旅行という面でみると、アクティビティが豊富ですべて回りきるには時間が足りない!
今回の主目的はスタンプラリーでしたが、次回はゆっくり回ってみたいと思います(香道体験もできていないので)
なので、スタンプ間の距離が長い場合はもう少し期間を取っていただけると。。。

以上、だいぶ長くなりましたが2泊3日の旅行記でした。
ここまで読んでいただいた方(いらっしゃるか分かりませんが)ありがとうございました。皆様の旅が良きものにならんことを願っております。

#蓮ノ空舞台巡礼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?