見出し画像

ジギング、テンヤで太刀魚釣りの巻!

みなさんこんにちは、鳥羽YEGフィッシング倶楽部部長の江﨑です。続々と釣り大会に各単会からエントリーを頂き有難うございます。この場を借りて改めて感謝申し上げます。

現在鳥羽YEGでは参加される皆様が当日楽しんでいただけるよう一丸となって準備を進めています。参加する方向けの道具や仕掛けの情報につきましても随時アップしていきますので、参加申し込みをしたけれど公式LINEに友達登録がまだの方がいましたら、単会内でお声がけの上ご登録を促して頂くよう宜しくお願い致します。

さて、お盆休みは台風7号の影響で釣りの予定がほぼ消滅してしまい、お盆明けの8月20日にようやく釣りにいくことができました。

今回は鳥羽YEGフィッシング倶楽部2名と松阪YEGのゲストアングラー3名の合計5名で行った太刀魚釣りの釣行記です。今回は乗合遊漁船には乗らず、私が運転する自社船での出船ですので、仕掛けは何でも有りです。


船を走らせること40分、ポイントの伊良湖水道に到着です。台風一過で波も風もありませんでしたので、辺り一面船だらけで、漁船からボートから100隻以上の大船団となっています。これはさぞ期待できるに違いない!と皆の胸が高鳴ります。餌を使うテンヤ組とルアーを使うジギング組に分かれてフィッシングスタートです。

右ルアー、左テンヤ
背景に大船団

しかし、ここで私に一つ大問題が発生。私は最近覚えたてのテンヤ釣りでスタートしようとしたのですが、前日にスーパーで買ってきた餌のイワシをアミノ酸液(釣具屋に売ってるもの)に漬け込んで、餌持ちが良いように締めて準備万端だったにもかかわらず、家の冷蔵庫に忘れる大失態。餌無しではテンヤは不可能です。初っ端から途方に暮れていましたが、ここはYEG同士の助け舟で、松阪YEGから貴重な餌を分けていただきました。本当に助かりました!ありがとうございます。とにもかくにも私もスタートです。

しかしながら、高鳴る期待とは裏腹になかなか皆の竿が曲がりません。魚群探知機に反応は出ているのですが、潮の動きがトロいのか太刀魚はアタックしてきません。周りの船を観察しても皆魚を上げている様子がありません。しかし地合い到来までここは我慢の時間帯です。船を移動させながら色々とポイント内を探っていきます。

坊主の部員N


そして、時間の経過とともに口火を切ったのは松阪YEGのN君。本命ではありませんでしたがルアーでカマスが釣れました。塩焼きにしたら旨そうなサイズです。

N君のカマス!

それを見た私はカマスもついでに釣ってしまおうと、テンヤ仕掛けの上に持っていたカマスサビキ針仕掛けを取付けました。すると意外にもこれが功を奏します。仕掛けをフォール中に着底前に糸の出が止まったのでフォール中のヒットです。すぐに電動リールをONして巻いて軽く合わせ(魚に針をフッキングさせるための動作です)を入れます。カマスが何匹か釣れたと思い巻き上げてくると、なんとサビキ針に太刀魚がかかっているではありませんか!これは嬉しい誤算。テンヤ仕掛けにも太刀魚がかかっていましたので、ファーストヒットで3匹太刀魚同時にGETです!

部長トリプルヒット!

そしてすぐさまその情報を船内で共有。プチラッシュでテンヤ組の松阪YEGのW君もKさんもテンヤ&サビキで太刀魚やアジをGETです。そして、ルアーをシャクリ続けた松阪YEGのN君も本命太刀魚GET!

そのころ鳥羽YEGフィッシング倶楽部後輩のN君は太刀魚に仕掛けを切られ、何度も糸を結び直しています。これは手痛い地合い中の時間ロス!そうこうしているうちになかなか当たりもなく、釣れなくなってしまいましたので、伊良湖水道での太刀魚釣りには見切りをつけてポイント移動で青物or根魚釣りに移行です。

その後は伊勢湾内をウロウロしたり、鳥羽の離島周辺をウロウロしてタイラバ(鯛などの根魚を釣るルアー)にチャレンジしますが、湾内は台風の影響なのか潮が濁っていて魚からのコンタクトが全然ありません。自社船にはソナーがありませんので、色々走り回りましたがなかなか良い魚群探知機の反応が見つけられませんでした。帰港前にラスト1流しを宣言し、皆暑さでバテバテでしたので、大した魚も追加できずにお昼でアガリだなと考えていました。

が、最後の最後に松阪YEGのW君がやってくれました。朝に太刀魚と一緒に釣れた小鯵をバケツで生かしてあったW君はタイラバ釣りをしながら小鯵を餌にのませ釣りも平行してやっていたのですが、放置していた竿が大きく曲がっているではありませんか!!慎重に巻き上げてくるとグッドサイズのマゴチです!これは嬉しい!うらやましい!!旨そう!!!これが締めの1匹となり本日の釣行は終了です。

W君マゴチ!

本命太刀魚のサイズは小さかったですが、まだ太刀魚釣りはシーズンインしたばかりなので、これから秋にかけて例年長く釣れます。次回以降にドラゴンサイズ(指5本以上の体高のものをそう呼びます)GETはお預けとし、今日のところはとりあえず全員釣れたのでヨシとしましょう!!

今回の釣果
集合写真

 さて、先日8月18日に釣り大会のエントリー期限を迎えましたが、現在鳥羽YEGでは申込者の集計作業を実施しています。申込者の傾向としては比較的イカダ釣りに多くエントリーをいただいています。

現時点では正確には申し上げられませんが、チャーター船の隻数、定員の都合でジギング、船餌釣りで若干名ではございますが、追加募集をさせていただく可能性があります。その際には改めて皆様にご案内させていただきますので、今回の記事を読んで船釣りをしたくなったYEG会員の方がいましたら、追加募集時に改めて参加ご検討よろしくお願い致します。

リベンジドラゴン!!

追伸 翌週キッチリリベンジは果たしました。ドラゴン一匹だけですがゲットです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?