春のぽかぽか。

暖かくなってきましたね、ぽかぽかして気持ちがいい休日です。

しかし、なんでしょう元気が出ないのです。
まぶたのぴくぴくも続いているので、温めたタオルで目を温めて横になってみましたが、超気持ちよくていつの間にか眠っていました。

十分に寝て(寝すぎた)、気分もよかったので、散歩にいくか走ろうか、と思っていたのですが、いざ窓の外を眺めてみると、どうも外に出たくない。

なんでしょうね、何もかもが面倒な感じなっていました。

これが仕事なら何かしら仕事に取り掛かって集中力を呼び覚まして仕事モードにできるのですが、休みですので困りました。

目もつかれているみたいなのでテレビも見る気にもならなかったので洗い物や洗濯や引っ越しの荷造りをしながら過ごしました。

僕は四季なら秋が一番好きなんですが、どうにも調子の悪いこの状況について、『やる気のでない春』というキーワードで検索してみました。

なんとなくやる気が出ない…… 春ストレスの原因と解消法 | シロノクリニックの美容コラム Beauty Column | 美容のスペシャリストがとっておきの美容情報をお届け

『それは春になると起こる「春ストレス」のせいかもしれません。』
・・・そんなのあったんですね、春ストレス。初耳でした。

『新しい環境に順応するには時間がかかるうえ、あらゆる面で気を使うため疲労感を覚えます。また、職場に新しい人が入ってきたり、家族の誰かの環境が変化したりといった、周囲の環境の変化からも無意識のうちにストレスを感じることも多いです。』
・・・まだ転勤していませんが、その準備や引き継ぎなどでこれらの原因は非常に心当たりがあります。無意識のうちのストレスともあるのでこれが大きな原因なのかもしれませんね。

『しかし、ストレスを感じやすい春は無理をしないことを心掛けましょう。決めた目標を必ずやらなきゃいけないと思わずに、たまには適当になることもストレスを溜めないポイントです。』
・・・明日は適当に仕事してみようかとちょっと思いました。
あー、月曜日かぁ、出勤するのやだなぁ・・・という気分です。

『あれもこれもと予定を詰めずに、スケジュールに余裕を持たせることも大切です。リフレッシュできる、充実した休日を過ごすようにしてください。』
・・・4月になると引っ越しの段取りなどで転居先に行ったりと結構大変なので、ちょっと詰めすぎている予定はもう一度整理する必要があるかもしれません。
リフレッシュできる充実した休日・・・うーん、なんだろう。
ぱっと思い浮かんだのが温泉なので、こんどは日帰り温泉にでも行ってみようかと思います。それに、神社仏閣巡りも好きなので、のんびり神社仏閣巡りもしてみようと思います。

うん、ちょっと楽しみが出来たかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?