見出し画像


もう年が明けて何日も経ちましたが、そういえば初夢ってなんだっけ?と思って思い出そうとしましたが、そもそも初夢っていつ見た夢の事なのかわからなかったので調べてみると、いろいろな説があるようです。

・ 大晦日の夜から元日の朝の間に見る夢

・ 元日の夜から2日の朝の間に見る夢

・ 2日の夜から3日の朝の間に見る夢

僕自身は、大晦日の夜に見る夢の事かなぁ、と思っていたのですが、調べると少数派のようです。

江戸時代には2日の夜に見る夢を初夢とすることが主流だったようですが、明治になると元日の夜に見る夢を初夢とする人が多くなったと調べた記事に書いてありました。

初夢だから2日の夜は無理があるなぁと思ったのですが、江戸時代はそれが主流だったんですね、時代によって習慣や風習も変わるので面白いですね。

そしてついでに”一富士二鷹三茄子”についても調べてみました。
僕自身、富士山も鷹も茄子も初夢に限らず、普段の夢でさえ出てきたことがないので気になりました。縁起がいいらしい、というくらいの理解でした。

富士 = 無事
末広がりで繁栄の一年になるらしいです。

鷹 = 高い
高い可能性と自由な行動力が夢の実現に繋がるそうです。

茄子 = 成す
昔は茄子って高価だったらしく、価値の高い実りを意味して蓄財や子孫繁栄の一年になるのだとか。

そしてこれは調べていて初めて知ったのですが、この続きの四五六とかもあるそうです。

四 ⇒ 扇 = 末広がりの形が縁起がよいらしいです。

五 ⇒ 煙草 = 煙が高く上がるので運気上昇を表すそうです。

六 ⇒ 座頭 = 座頭は、盲目の僧侶(琵琶法師)の事だそうで、
         毛が無い=怪我無いで、家内安全との事。

末広がりや高い事や高価(茄子と煙草)な事が縁起がいいみたいですね。

そんなわけで特にこれといって今年見た夢を覚えているわけでもないので、縁起がいいものが出てきたら意識できるように頭にいれておこうと思いました。

さて、夢といえば宝くじなんですが、毎年年末ジャンボ宝くじは買ってはいるのですが、当たらないので期待はしていないのですが、買わないと可能性もゼロなので、毎年バラと連番を10枚ずつ買っているのですが、なんと今年は10300円が当たりました!

今年はなにかいいことあるかなぁ、と期待しつつ、そろそろ宝くじを買うのもやめとこうかなぁと思っていたのですが、これでまた今年の年末ジャンボも買う事になりそうです。

まぁ大金が手に入ったら、あんなことをしたりこんなことをしたり買ったり・・・と妄想が膨らむので、そういう夢を見るためのものだと思っています。結果が出るまでが楽しいというかなんというか・・・。

普段は現物にならないような買い物はしないのですが、年に一度のこういう買い物はそれはそれでよいストレス解消になっているのかもしれませんね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?