見出し画像

第31回組織戦線のダブルの挙動に関して

先日の戦線のダブルにて、これまでと違う挙動が確認されました。
その挙動に関する検証の結果を共有します。

以下、話を
1【これまでのダブルの挙動と「ターゲット集中」によって敵を集める方法】
2【今回の挙動】
3【仮説】
4【仮説が正しいとした場合】
の順に書いていきます。この方法自体を知らない人向けに長々と書いていますが、知ってる人は1を飛ばしてください。正直に言うと経験者の方は4だけ読んで貰えればと思います。

1【これまでのダブルの挙動と「ターゲット集中」によって敵を集める方法】
組織戦線の4日目に行われるダブルバトルでは2体のボスと同時に戦います。

キャラが揃っており1ターンで2体ともを倒せる人はともかく、2ターン掛けないと倒せないプレイヤーにとっては2ターン目の敵の配置が問題になります。

その対策として「ターゲット集中(以下、タゲ集)」と「ダメージを0にする特殊状態」を組み合わせることによって敵をまとめる方法があります。

"ダブルのボスは左のボスから動きます"(これまでの戦線ではそうでした。)

そして、タゲ集は攻撃範囲が影響する敵のスキル・攻撃を引き寄せるスキルなので、当然敵は攻撃範囲内にタゲ集キャラが収まるように動きます。(ただし攻撃範囲に動くことが不可能な場合はノーアクションになります)

これらを加味して、2体が集まるポイントを割り出します。

第31回のダブルボスで言えば、

アンジェレネ:略称ア 攻撃方向↙︎↘︎
ルチア:略称ル 攻撃方向↙︎↓
タゲ集する味方:集

①ア③ル⑤
①②③④⑤

敵の初期配置はこのようになります。この配置の場合

①ア③ル⑤
集②③④⑤

この位置でタゲ集をすると
・アンジェレネから動こうとします。攻撃方向は↙︎↘︎なので敵は②の位置に移動します。
・次にルチアが動こうとします。攻撃方向は↙︎↓なのですが、②の位置にはアンジェレネが居て移動不可能なので①に位置に移動します。

結果として敵は

ルア③④⑤
集②③④⑤

この配置で攻撃をしてくることになります。第30回まではこの方法で2ターンキルをする方法が有効でした。

2【今回の挙動】
今回、タゲ集で敵が集まらないパターンの報告が上がりました。具体的に言うと

ルア③④⑤
集②③④⑤

いつもならこうなるハズが

①ル③ア⑤
集②③④⑤

こうなるパターンがありました。

3【仮説】
・アンジェレネがモブになっている。
→ボスキャラとモブキャラが居るコンテンツでは、ボスがモブを押し退けることで不可解な移動をすることがあります。

もっと噛み砕いて言うと
「後から動くルチアがアンジェレネを押し退けて、場所を入れ替えている」
これにより

アンジェレネ:略称ア 攻撃方向↙︎↘︎
ルチア:略称ル 攻撃方向↙︎↓
タゲ集する味方:集

初期位置
①ア③ル⑤
集②③④⑤

①でタゲ集をしているためアンジェレネは確定で②の位置に

アンジェレネを押し退けることが可能なルチアは①または②の位置に移動する可能性があります。②に来た場合は入れ替わりでアンジェレネは④の位置に

結果
①ル③ア⑤
集②③④⑤
となったと考えられます。

4【仮説が正しいとした場合】
以下の表は①から⑤でタゲ集をした場合にあり得る配置のパターン一覧です。
オレンジ:敵が間に1マス空けてしまう失敗パターン
赤:敵が間に2マス空けてしまう失敗パターン

仮に敵の移動パターンに偏りがないとした場合、今回であれば②と④が成功の確率の高い場所であったと言えます。

また下の画像の様に、両者に方向減少をして攻撃方向を↙︎のみにすることで243を100%出せる様です。
(この方法で445も出せると思われますが、確実な情報が得られなかったのでカッコ書きです。)
(その他にもアンジェレネに移動不能や気絶を与えることで121を、ルチアに移動不能や気絶を与えることで434or454を出せるんじゃないか等、様々な方法が報告されています。)

今回の挙動はおそらくは不具合だと思われるのであまりこの結果を覚えておく必要はないかも知れませんが、万が一類似する現象が起こった際にお役に立てれば幸いです。

最後に表のパターンが実際に発生するか、協力者の方に出来る限りスクショを撮影してもらったものを貼ります。回数が限られていたため全ては確認できておりません。

確認できてないパターン:324、525
(323は他の方のXで確認しましたが、転載の許可を取りに行くのが面倒なので載せておりません。)

集左ボス右ボス:121
集左ボス右ボス:142
集左ボス右ボス:212
集左ボス右ボス:213
集左ボス右ボス:232
集左ボス右ボス:243
集左ボス右ボス:434
集左ボス右ボス:435
集左ボス右ボス:445
集左ボス右ボス:454

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?