見出し画像

医師国家試験/CBT 語呂合わせ - I 呼吸器

医師国家試験/CBT対策ゴロ合わせ 呼吸器内科の販売です。
まず初めに語呂合わせのコンセプトに関する文章をお読みください。
語呂合わせのコンセプト

内容について
・収録数 56題
・バージョン 1.0
・最終更新日 2023年12月29日
・問題解答語呂合わせはアプリに入れて勉強することが可能です。
 (有料ページでアプリのURLとデータのURLが公開されています。)

収録問題と解答のリスト(語呂合わせは有料公開です)

医師国家試験 語呂合わせ - 呼吸器

目次
番号 問題 解答
1 セツキシマブとは? EGFR抗体薬
2 パニツムマブとは? EGFR抗体薬
3 Horner症候群の四症状 眼瞼下垂、眼裂狭小、縮瞳、発汗低下
4 下気道の開始は? 気道
5 終末細気管支と呼吸細気管支の順番 終末細気管支の末梢に呼吸細気管支
6 気管支に沿うのは肺(動・静)脈 肺動脈
7 I型肺胞上皮の役割は? ガス交換
8 肋間筋のうち、呼気に関わるのは 内肋間筋
9 PaCO2の基準値 35~45Torr
10 A-aDO2の計算式 150-PaCO2/0.8-PaO2
11 拘束性換気障害の定義 %VCが80未満
12 閉塞性換気障害の定義 FEV1%が70未満
13 FVCでの拘束性の特徴 下に凸
14 FVCでの閉塞性の特徴 上に凸
15 血ガスでのHCO3-の正常値 22~26
16 Cheyne-Stokes呼吸の原因 呼吸中枢障害、重度心不全
17 Biot呼吸の原因 呼吸中枢障害
18 Kussmaul呼吸の原因 DKA
19 声音振盪が増強する疾患 肺炎、肺水腫(⇔減弱は胸水、無気肺、COPD、気胸)
20 上気道閉塞は(呼・吸)気性喘鳴 吸気性喘鳴
21 下気道閉塞は(呼・吸)気性喘鳴 呼気性喘鳴
22 Hammman徴候とは 縦隔気腫
23 右葉と左葉の区域の数が多いのは 右葉(3葉、10区域)
24 左葉の区域の特徴(何がないか) 7がなくて、1+2となっている
25 呼気中のNOが上昇といえば 気管支喘息(notアスピリン喘息、)
26 喘息で用いる薬(β刺激薬、抗コリン薬以外) アミノフィリン、テオフィリン、ロイコトリエン受容体拮抗薬
27 アスピリン喘息で禁忌となるのは コハク酸エステル型(⇔リン酸エステル)、酸性NSAIDs(⇔塩基性NSAIDs)
28 COPDの急性増悪の菌 肺炎球菌、インフルエンザ桿菌、モラクセラ・カタラーリス
29 COPDの急性増悪の対応 抗菌薬、気管支拡張薬(短時間β刺激)、ステロイド全身投与
30 びまん性汎細気管支炎(DPB)について DPB、HLA-B54、エリスロマイシン、クラリスロマイシン
31 肺線維症のマーカー SP-A、SP-D、KL-6
32 珪肺の好発部位 上肺野
33 石綿肺の好発部位 下肺野
34 肺門リンパ節の卵殻状石灰化といえば 珪肺
35 過敏性肺炎のアレルギー型 Ⅲ、Ⅳ型アレルギー
36 サルコイドーシスのアレルギー型 Ⅳ型アレルギー
37 サルコイドーシスで上昇するCD CD4が上昇→CD4/CD8比は上昇
38 肺に空洞を形成する疾患 ブドウ球菌、meta(転移)、Wegenar肉芽腫、TB(結核)、アスペルギルス、肺がん、クレブシエラ
39 夏型過敏性肺炎について CD8上昇→CD4/CD8比は低下、トリコスポロン・アサヒが原因
40 サルコイドーシスで上昇するビタミン ビタミンD→Ca上昇
41 サルコイドーシスの肉芽腫の特徴 非乾酪性類上皮細胞肉芽腫、(ACE上昇)
42 肺腺癌のマーカー CEA、SLX
43 肺扁平上皮癌のマーカー SCC、CYFRA
44 肺小細胞癌について ADH、ACTH産生、Lambert-Eaton症候群
45 肺小細胞癌のマーカー proGRP、NSE
46 プロスタサイクリンの別名 PG”I”2
47 遺伝性出血性毛細血管拡張症(Osler病)の遺伝形式 AD
48 GM-CSFの作用 マクロファージの活性化
49 メロンの皮状の網目陰影といえば 肺胞蛋白症
50 上縦隔に好発する縦隔腫瘍 甲状腺腫
51 前縦隔に好発する縦隔腫瘍 胚細胞腫、胸腺腫
52 前・中縦隔に好発する縦隔腫瘍 悪性リンパ腫
53 後縦隔に好発する縦隔腫瘍 神経原性腫瘍
54 胸腺腫を合併する疾患 低ガンマグロブリン血症、赤芽球ろう、重症筋無力症
55 三連ボトルシステムの順番 吸引”圧”制御ボトル、水封室、排液ボトル
56 胸水検査でヒアルロン酸上昇といえば 胸膜中皮腫

ここから先は

216字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?