見出し画像

ミニマリズム

いやー、、、緩んでた。完全に緩んでました、ミニマリズム。

2年半前、社会人になる直前の3月、引越しのタイミングでミニマリズムという考え方に出会った。

マジで衝撃だった。

以来、部屋の片付けに困ることは無くなったし、職場のデスクにも、PCのデスクトップにも、物がない状態だった。

(ちなみにきっかけはこちらの本。)

おススメです。

But! But, 最近緩んでました。

少しずつ物が増えていき、それに伴ってQOLが目減りしていくことを感じつつも、抜本的な習慣の見直しはめんどくさくてできてない状態でした。

んで、そんな中、ミニマリストしぶさんのブログを見ました。

徹底ぶりに感服しました😂

でなんかもうめっちゃQOL高そうだったんで、持ち前の鵜呑み力を活かして完コピしようと決心し、ゴミ袋を手に取ったわけです。

めちゃくちゃスッキリしました。

ここから、ベッドとかマットレスとかも捨てていきます。
何回かミニマリストシリーズやりたいと思います😆

ひとつ、ミニマリストと不可分の関係にある断捨離のコツを紹介すると、、、

「モノの存在にはコストがかかっている」

ということを認識することです。

これで、「もったいない」の縛りが外れます。

東京なんて特に、土地高いですからね。
1平方メートル当たり1ヶ月で数千円はかかってます。それをモノに使うか、空間に使うか、というトレードオフです。

だから僕は街頭とかで無料のティッシュとかはもらいません。そのティッシュが空間を埋めるということになれば、それはタダではなく、コストです。つまり損しています。

千利休の茶の湯の侘び寂びは、何もないことの美学でした。

だから床の間には何も置きません。

そこに旅行者がスーツケースでも置こうものなら、空間の美、余白が持つ味は失せます。

モノが無いからこそ、己に向き合う時間が増え、目に見えないものの価値に気づくことが増えます。

続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?