6/3 今日は休む

例のアラームで飛び起き、咄嗟に子どもたちに布団をかけて何事もなく安心した。
震源地が実家の方だったので、わたしの体調を心配してくれていた妹に、その返事はせずにそっちは大丈夫かと聞いたらすぐに、大丈夫と返事が来て安心してとりあえずわたしはまた寝た。
こんな感じで何度か目が覚めたことはあったが、わたしは12時間ほど寝た。
それだけ寝たらスッキリした〜とはとてもじゃないが言える身体ではなく、節々がいたいし、重だるいし、大人ってめんどくさい。
症状はだいぶ治っていた。
胃の痛みと頭のぐわんぐわんだけ少し残っている。
今日は運動会の振替休日で仕事も休みにしておいた。
よかった、子どもたちには申し訳ないが今日は休むことをすると宣言して思い切り休む。

たくさん寝て汗をかいたので着替えて、昨日放置した洗濯物はする。
子どもたちのご飯の用意もする。
それ以外は敷いたままの布団の上でごろごろし、いつの間にか寝ていた。
その繰り返し。

子どもたちはわたしが横になっている間に、崖の上のぽにょを観ていた。
その影響で、子どもたちのごっこ遊びの設定が異世界ものにシフトしていた。
この世界を知らない何者かがこの世界に迷いこんでこれは何?あれは何?と何も知らない。
そうこうして打ち解けたのち、自分の世界に帰るから私のこと忘れないでね!といった内容だった。
楽しそうでよかった。

夕方になり、社用携帯の充電が10%なことに気がついた。
充電しようとしたが、充電器を事務所に忘れてきていて、この家には今使ってるiPhoneの充電器以外にも、昔の機種の充電器含め、謎のケーブルがいくつかあるので全て試してみたがだめだ。くっつかない。
こんなにケーブルがあるのに、まだ必要なケーブルが世の中にはあるのか。
そして、この家にある謎のケーブルたちが今後活躍する日がくるのか。

子どもたちの夜ご飯に、以前母が送ってくれた冷凍の牛丼のもとを使って牛丼を作った。
わたしはこういったものを自分で買おうとはしないため今回すごく助かった。有難い。

今夜もとっとと寝ることにする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?