個人的な2022年のアイマス楽曲10選

始めまして、トーナPと言います。
自分用の備忘録としてタイトルの通り2022年のアイマス楽曲10選です。
(2022年にフルが収録、配信された楽曲を対象とします)
去年5選だったけどなんとなく10選にしました。
拙い文章ですがよろしくお願いします。

DELIGHT

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER R/LOCK ON! 09
New bright stars
作詞・作曲・編曲:BNSI(渡辺量)

1曲目は未央のソロ三曲目です。
メロディがとにかく好きなのもありますが未央が楽しそうに歌う姿が簡単に想像できたのが印象的で今回選曲しました。
未央のイメージって元気で誰とでも仲良くなれる、けどとても繊細な一面があるキャラクターだと思っててそのキャラクター性が上手く昇華できていて未央のソロ曲の中では一番腑に落ちた曲なのも選曲理由の一つです。

ダンス・ダンス・ダンス

THE IDOLM@STER STARLIT SEASON 04
作詞:MCTC 作曲・編曲:TAKU INOUE

2曲目はスタマスのDLC曲です。
やっぱりイノタク曲よ…遺伝子レベルで刻まれてるのよ…
ただライブで披露するタイミングあるのかな…

Daybreak Age

THE IDOLM@STER SHINY COLORS PANOR@MA WING 01
作詞:古屋 真 作曲・編曲:三好啓太

3曲目はシャニマス4周年のカップリングからです。
私はこういう曲調が好きなのです。疾走感のあるカッコいい曲、最高です!
余談ですがライブで披露されるタイミングを逃さず行けてるのも嬉しいですね…

スペードのQ

THE IDOLM@STER MILLION THE@TER SEASON SHADE OF SPADE
作詞:児玉雨子 作曲・編曲:グシミヤギ ヒデユキ (Hifumi,inc.)

4曲目はミリオンライブのMILLION THEATER SEASONからです。
歪んだ愛情表現のメンヘラ、ヤンデレ曲で歌詞の内容がとにかく頭に残ります。メンバーの意外性も併せて印象に残りました。るるるきゅるるるきゅーれすきゅー。

ESPADA

THE IDOLM@STER MILLION THE@TER SEASON SHADE OF SPADE
作詞:松井洋平 作曲・編曲:堀江晶太
(「スペードのQ」と同じため画像略)

5曲目もミリオンライブのMILLION THEATER SEASONからです。
歌詞、曲調とシンプルにまとめたカッコいい系の曲だと思います。好きですね。「自分こそが切り札だろう」大好き。
ただ、この曲の思うところとしては曲調などよりも私の担当の我那覇響が久しぶりに可愛い系ではなくカッコいい系の曲を「KING of SPADE」に引き続いて歌ってくれたことが嬉しいのですよ…私にとって響はカッコいいアイドルなんだよ…という気持ちを再認識させてくれたところも選曲した理由の一つです。

Infinite Octave!

THE IDOLM@STER SideM GROWING SIGN@L 08 Altessimo
作詞:真崎エリカ 作曲:小高光太郎・UiNA 編曲:小高光太郎・矢野達也

6曲目はSideMのGROWING SIGN@Lシリーズの08 Altessimoからです。
この曲サビ前の盛り上がりからのサビで世界が広がっていく感覚がとにかく好きで好きで…Altessimoの歌う曲は陰と陽がはっきり分けられていると思っていてその中でもこの曲は「陽」、楽しそうに歌う彼らの姿がハッキリとイメージできるのがまた好きです。オーケストラで聴きたいなあ…

ストリート・ランウェイ

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER R/LOCK ON! 07
ストリート・ランウェイ
作詞:烏屋茶房 作曲・編曲:石濱翔(MONACA)

7曲目はシンデレラガールズのSTARLIGHT MASTER R/LOCK ON!シリーズからです。
曲調好き!なのもありますが5人のバランスが絶妙なのがさらに良いですね…
特にユッコの「世界中が恋に落ちていく」がこれは恋に落ちると思ってしまうほどの破壊力でした。もちろんそれぞれのソロも素晴らしいです。

Fashionable

THE IDOLM@STER SHINY COLORS PANOR@MA WING 08
作詞:Co-sho 作曲:Stand Alone、小久保祐希、YHEL 編曲:Stand Alone

Wow wow wow…wow wow wow…wow wow wow…wow wow wow…
失礼しました。8曲目はシャニマスのPANOR@MA WING 08からです。
Wow wow wowがとにかく耳に残る無限リピートしてしまう曲、最後のファッショネイボー…のねっとり感も好き。
余談ですが、この曲283PRODUCTION UNIT LIVE MUGEN BEATで初披露となった曲でアイマスライブ初参加の友人が隣で「この曲はいったい!?」となり私に振られ「俺もわからんが!?」となったのもいい思い出ですね…

Rainy Memories

THE IDOLM@STER SideM GROWING SIGN@L 14 DRAMATIC STARS
作詞:松井洋平 作曲・編曲:成瀬裕介

9曲目はSideMのGROWING SIGN@Lシリーズの14 DRAMATIC STARSのカップリング曲です。
去年もドラスタ曲選曲しており意識してないですがドラスタ曲大好きなのかもしれないです。
感想としては悲しみに暮れてしまうほど辛いことがあったけれど、それでもその悲しみを忘れない、辛くても抱え続けて歩いていく…それを雨と紐づけて歌われる世界観…それぞれの歌い方の良さも併せて好きですね。何があっても前に進むことを選ぶSideMの良さがあるのもいいですね。

朝焼けは黄金色 THE IDOLM@STER 単行本第5巻特装版・付属CD
作詞:yura 作曲・編曲:神前暁

最後は朝焼けは黄金色 特装版の特典CDに収録されている「翼」です。この曲初めて聴いたときには誰かに元気を与える曲と一昔前の曲調だなと感じました。(実際漫画内の扱いとしては小鳥さんの母である琴美さんが歌うはずだった曲という扱いです。)
そして一昔前の曲調と思ったところが実際この曲自体は小鳥さんの「空」より前に作詞されていた(作詞家のyuraさんのツイートから)とのことで流石に驚きました…この曲の最後に「空」のイントロがあり未来につながる演出があること含め物語性の高さを感じましたね…
ライブで観れて本当に嬉しかったです。

まとめ

自分の備忘録用に去年から始めましたが…振り返って10選出せるのは本当に幸せなのかもしれないですね。
私が5ブランド追っかけてる珍しい人なのもありますが合同は楽しみです。
大乱闘するくらいはじけてほしいです
最後に改めて読んでいただきありがとうございました。





おまけ
カバー曲なので選曲から外しましたが…
THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTERCute jewelries! 004
あなたは幸せになる

白菊ほたるの担当としては凄まじい破壊力で涙ができてしまうほどでした。
「あなたは幸せになる」、その言葉は私がほたるに届けたい言葉なのにその言葉を私が受け取ってもいいものかと悩みましたよ…
完全に自己解釈ですがもしかしたらモバマスの白菊ほたるがデレステの白菊ほたるに届ける言葉なのかもしれないとは思いました。
モバ菊は不幸を乗り越えたけど、ステ菊は不幸を受け入れた節があり…そんな差異から考えた妄想です。ただ確実に名カバーだと思います。

本当に終わり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?