見出し画像

はじめてみようと思います

今日は5月30日、5月も残すところあと2日。
幼馴染をはじめとする好きな方のnoteを読み、このnoteというアプリを知り、書いてみようかなと思いました。

とはいっても、自分は文章力・語彙力がありません。
伝えたいことがあってもうまく伝えられていない気がしていて、他の方の素敵な文章に触れていくことで言葉選びや考え方を知っていきたいと思っている所です。

遅くなりましたがはじめまして、ナオ。と申します。
読んでいただきありがとうございます。南国生まれ南国育ちの大学3年生です。

中学時代の友人と電話をし終えた午前2時過ぎ。いわゆる深夜テンションとよばれるものなのかなと思いながらも今思っている・感じていることを文字に起こしています。

5月を振り返って

5月を振り返ってみると、自分はいろんな感情が溢れた月だったなぁと感じました。

 GW中に幼馴染の2人とビデオ通話を繋ぎながらカレーを作りました。その2人は保育園・小学校からの仲で、歳は1つ上だしみんな進学先は違うけれど、地元に帰省した時はなんだかんだ会う大好きな人です。
 大学に進学してから久しく会えていなかった腹心の友にも会うことができました。会えていない期間を忘れさせるくらいに楽しい時間を過ごさせてもらいました。
 部活の新歓期間も無事に終わり、今年は例年以上に入部してくれました。アクティブな1年生に刺激を受けて自分ももっと頑張ろうと思えました。その反面、上級生が在籍はしていますが幹部交代があったので下級生を教える側となり、何かと悩み事も多くなりました。自分のダメなところが浮き彫りになって今後どうすればいいのか考えた日もありました。
 そして、以前から「看護学科3年前期は課題地獄だよ」 と聞いてはいたけれど、まさにその通りで5月中旬にさまざまな課題の提出日でした。心配性なので事前に計画立ててやっていたつもりでしたが、周りの人が自分の思った以上に頑張っている姿を見て焦りました。

 こんな感じで、嬉しいとか辛いとかの気持ちが溢れていて…どちらかと言うと後者の方が多く、体調に変化が出てしまうこともありました。
 そんな時に自分を支えてくれていたのは、誰かの言葉でした。直接言われたこと以外にも本やこのnoteで自分は救われていたなと感じます。

だから少しだけ、自分のいろいろがいっぱいになってしまった時に救われたこと・言葉を忘れないように記録に残せるようなnoteにしていきたいです。

文章にまとまりがないですが、そろそろ眠くなってきたので寝ようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?