見出し画像

尊師スタイル促進ガジェット(?)

こんばんわ、Tomboです。
アイデアって素晴らしい。そう思わせてくれるガジェットが登場しました。
以前からトバログさんがチラ見せしていて、ずっっと気になっていましたが、ついに公にされたので猛スピードでポチりました!

以前までは、自作のキーボードルーフもどきを乗せて、いわゆる尊師スタイルを捏造していたわけですが、今回はまさに、え!そのアイデアは出ない!とぐうの音が出てしまうようなガジェットでした。

Typesticks TS01

これで2,480円ですが、細部にこだわりが感じられ正直割安です。かなり試行錯誤もされていたようで、その意気込みだけでも買って損はないものです。

使わない時は、簡単に畳めるようにマグネット式でパチっと2つが1つになります。また、キーボードが乗る平面は、エラストマが使用されていて肌触りも良い上に滑り止めの機能も持っています。

いざのせてみました。M2 MacBook Air 2022 です。

M2 MacBook Air 2022 に乗せる!

….写真だけ見ると謎でしかない。キーの隙間に支柱があるのです。
キー押しまくってそうに見えますが、押さずに平面を作り出しています。

Typesticks + HHKB

キーボードバックライトを点けているので、その空間を保ちつつHHKBが載っているのはわかるかと思います。
 今までアクリルのキーボードルーフ、いわゆる板を持ち歩いていましたが、この小さなチューインガムのようなものだけで同じ効果を得るのです。もう信じられない。アイデアって、モノつくりって。真髄を見たような気持ちです。

欲張って、nomu30も載せてみました。

Typesticks + nomu30 下から

いや、乗りますよ、そりゃね。

Typesticks + nomu30 上から

あぁもう可愛い。

もう目から鱗なプロダクトです。尊師スタイルが流行ること間違いなしです!
初回生産分は終わってしまったようですが、外付けキーボードご使用の方にはぜひ、おすすめしたい一品です。
また外付けキーボードを買おうかしら…と思う今日この頃でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?