見出し画像

「ミーハー」で何が悪い

「〇〇って、ミーハーだよね」
「めっちゃミーハーじゃん(笑)」

これ、言われたことありません?

なんかよくわからないけど、
これ言われた時ってちょっと嫌じゃないですか?


そもそも、“ミーハー”ってなに?
なんで嫌に感じるんだ?

ってことで気になったので調べてみました✊🏻


ミーハーとは、日本語の俗語で、世の中の流行や話題となった人物・事物の動静に、もともと興味がなかったにもかかわらず、にわかに熱中する者(にわかファン)に対しての蔑称である。もとは低俗な趣味や流行に夢中になっている教養の低い若者を揶揄する呼称で、特に若い女性のことを指していた。

・・・・とのこと。

ちゃんと見たら正式な悪口じゃん笑笑笑

そりゃ言われて嫌な気持ちにもなるよね。笑

自分が「好きだ〜!」って思っててそれを人に言っただけで、「え、趣味低俗やん(笑)」って言われてるようなもんでしょ?

うん、それは嫌なはず…(笑)


そもそも、流行ってるらしいものをちょっと好きになったら「にわか」って言われる文化も何なんですかね。

それ言っちゃったら
みんな最初は「にわか」ですよね?

私は割と流行りの音楽も聞くし(去年だとYOASOBIとかめっちゃハマりました)、人気の出始めたグループを好きになることもあるので(今はSnowManにハマりまくりです…もうこれは沼にハマりました…)、俗に言う「ミーハー」とか「にわか」に当てはめられがちな人間なんですよ。

私は,本当にいいと思ってるから音楽も聞くし、
その人自身を好きでいる時間も楽しいし。


そもそも、「好き」な気持ちってのは比べるものじゃないし、他人がとやかく言うことじゃないんですよね。

そろそろこの世から
「ミーハー」と「にわか」って言葉
消しちゃいましょうね。

新しい言葉もどんどん生まれるんだから、
死語があるのも当然。

「ミーハーだね」「にわかじゃん」
軽く口にしちゃってたっていう人がいたら
この機会にぜひ一緒に死語にしちゃいましょ?

もしこれ言われたときは、
「あ、この人時代遅れだなっ(笑)」
って笑ってあげましょう。

それでは今日はこの辺で。
おやすみなさい🌛
皮肉たっぷりですみません(!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?