見出し画像

先週比+6.64%と続伸|投資記録(46週目)

こんにちは、たぬきです。今週(9月21日〜9月25日)はROKUが+13.68%、SQが+8.76%など保有銘柄が大きく上昇し、先週比+6.64%となりました。

ROKUはPeacockとの契約がまとまったことを好感され、一時$200を越えて高値を更新。その後はいったんの区切りとして利確売りや新型Amazon Fire TV Stickの発表を受けて$180台まで下げていますが、上昇トレンドは崩れておらず、$160台半ばまで調整する可能性はあるものの、引き続き上昇していくのではないかと期待しています。

また、CRWDは+3.77%と微増でしたが、実は週次で見れば6週間連続して上昇しているんです。この9月の波瀾万丈な相場において堅調な様子には安心感を覚えます。

週次ベースの資産額は堅調

9月2日につけたYHにはまだまだ遠いですが、週次ベースの資産額は徐々に戻しており、右肩上がりのグラフを維持できています。ここ2〜3ヶ月のグラフを見ると、上値が重くなっている感覚はありますが、大きく上昇→上昇分を打ち消すくらいの大きな下落→2〜3週間かけて底をつける→最初の上昇を上回る上昇→・・・という繰り返しです。

日々のボラティリティは大きくて疲れを感じることもありますが、少し目線を上げると意外と堅調な動きをしていますね。日次ではなく、週次で損益を見るようになってから精神的な安定感が増したように感じます。次は月次で見られるように視点を上げなければです。

20200925_損益

5銘柄を小さく買いました

これまでは銘柄数をできるだけ絞り、集中投資を心がけてきたのですが、不安定な相場ではいくつかの銘柄に分けて小さく買い付け、パフォーマンスや業績を見ながら銘柄数を絞っていく方法を試してみることにしました。

そこで、レジスタンスラインを上に抜けたTDOCとFSLY、下値のサポートラインで反発したMELIとSHOPを少しずつ買いました。また、ついに?いまさらながら?TSLAを買ってみました!バッテリーデイや投資家の期待値を甘く見ていて、買った翌日に大きな下落を受けてしまいましたが、50MAでしっかり反発し、上昇トレンドを維持しています。他の銘柄もいまのところ含み益が乗っていますが、MELIとSHOPは50MAの下側であり、もしサポートラインを割った場合は撤退する予定です。

新規売買の結果、ポートフォリオの内訳は下記のとおりとなりました。大統領選が間近にも関わらず、キャッシュポジションが0.42%と攻めた内訳です。これが吉と出るか凶と出るかはしばらく様子見です。

画像2

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?