見出し画像

酔うてますよぉ。

酔うてます。この時間帯はいつもどおりのことです。太助です。

明日、この文章を読んで、笑えるか、はたまた、恥ずかしい思いをするかはお楽しみに>自分 自分が書いたものを読み直すと赤面の末に、何もなかったかのように抹消、それがいつものことなんですけれども。はい。

消すなよ>俺

noteを使い始めて3日目でございます。はじめて認識したのだけれども、noteには、「つぶやき」ってのがあるのですね。「テキスト」との違いが、気になって気になって、しかたがないのでぐぐってみました。でも答えはわかりませんでした。いったいnoteにおける「つぶやき」ってなんなんなのでしょう。ツイッターでやればいいじゃないかぁ。文字数の制限の中でどのように表現するのか、といったことでしょうか。それとも、本来の「つぶやき」らしく、何気なくボソッと書きたいときに書いららいいじゃないかぁ、といったものでしょうか。だったら「テキスト」でボソッとすればいいじゃないかぁ。

わから~んっ

ま、いっか。原則、わたくし、ゆるいので。「つぶやきvsテキストの違い問題」はここまでにしよう。

ていうか、どなたか、ぜひとも教えてください。

ひっく(しゃっくり出たので、ついでに文字にもしときます)

今夜はもう限界かな・・・。

話は変わって、noteに投稿された皆さんの記事を読みました。すらっと読めたお話にはスキをつけさせていただきました。読み手がわたくしであるということを前提に(断っておかないと、酔うてるときは危険ですから)、すらっと読めた記事。解釈すれば、面白いとか、ためになるとか、ゆるいとか(げふんっ)、そんな、いったら自分が読み続けられる記事にスキをさせていただいたところでございます。

書いてる時間よりも、読んでる時間のほうが多くて楽しい。いままでに摘まみ食いしてきた他のブログではこうはならなかった。うまくできてんだなぁ、noteさんって。

あれ?大丈夫ですよね。わたくし、悪口言ってないですよね。

明日、読み返して、悪口のところだけは消してヨシとする>俺

やばい、酔うて書き始めたこの文章、帰結しない予感。

がんばろう。

で。そうだ。

確か、プロフィールにも書いたと思うのですが、私はサラリーマンでございまして、残り9年ほどで退職予定です。移り変わりと共に定年65歳に変わっちゃったら話は別ですが、でも、むしろ、60歳になったら、是非、老後と称して退職したい。近未来のちっさなスマホ、あるいは、ウェアラブルとかをもって、毎日毎日、ポケモンを捕まえながら散歩をしたい。

体力、気力、資金力のある今のうちに、準備をしておきたいと思います。

もう、ぶったおれて寝たいです。

おやすみなさいませ。