見出し画像

【初心者向】ホームページの作り方|集客できるサイト作成ノウハウ

ホームページで、お店や企業の情報を公開する目的は 集客、認知度UP、求人などが挙げられます。

ホームページの種類

1、無料ブログ → 直接の集客には向かない。
2、独自ドメインブログ → 直接の集客には向かない。
3、CMSツールを利用したサイト → デジタルコンテンツの作成、編集、公開、保存を一括管理するシステムで作成したサイト。WordPressはCMSの一種で無料版もあるが使うなら有料版が望ましい。
4、専門のサイト制作業者に依頼し作成してもらったサイト
5、市販のサイト作成ソフト等により、自分自身で作成したサイト 

★ホームページにはドメインが必要です。一言でいうとWebサイトの住所のことです。固有のドメインを独自ドメインといいます。

※サイトを作る際には、まず、【独自ドメイン】を取ることを推奨します。

独自ドメインは、サイトを運営管理していくうえで重要な役割を果たします。独自ドメインとは、世界で1つのオリジナルのドメインのことです。法人・個人に関係なく、自分で好きな文字列を指定して取得できます。一度取得したら、自分専用のドメインとして会社のホームページやメールアドレス、個人のブログサイトなどに利用することができます。但し有料です。

これからホームページを自分で持とうという方は、自分自身でホームページを作成・運営・管理することが理想的です。

ホームページ作成手順


1、ホームページ作成ソフトを持つ。(無料版WordPressならソフト不要)
2、レンタルサーバーを契約する。
3、独自ドメインを取得する。

ホームページ作成ソフトは、ランキング情報等を参考にご自身で決めていただくのが最善です。おススメはSEOに強いソフトです。私はシリウスを使っています。一押しのレンタルサーバーは「エックスサーバー」です。

ホームページを作成する際にはSEO対策が必要です。SEOとは検索エンジン最適化という意味で、お客様が検索エンジンに入力したキーワードでいかにして上位表示させるかという手法のことです。
競合に勝つためには、SEO対策が欠かせません。

SEO対策はキーワード選定が命です。

お店・企業にお客様を呼び込むために、必要なことは、
・市場調査等で、集客などの目的を達成するためのキーワードを決める。
・お客様がどのようなキーワードでホームページを検索するかを想定する。
・想定したキーワードをホームページに落とし込む。

【Webマーケティングの重要性について】

マーケティングとは、一言でいえば、「売れるしくみづくり」のことです。

ホームページを活用したWebマーケティングの基本は、検索する際のキーワードを見つけることです。

サイトの究極の目的は、お店や企業の利益を出すことです。
そのポイントとしては『悩みを解決できるサイトが売れるサイト』と言い換えることができます。
お客様の悩みを解決する為には、どういうキーワードで検索されるかを推測することが必要です。
そのキーワードでSEO対策を施すことで目的を達成することができます。

集客できるサイト作成の具体的なノウハウについては、順次、記事を投稿していきますので、ホームページを作成される方は参考にしてください。

また、noteをつかったWebマーケティング・SEO対策のコンサルティングもしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?