見出し画像

「サッカーやろうぜ」激アツな思いを抱く漢の裏側に迫る【1年生インタビュー #14 程塚 駿太】

 6回目の「1年生インタビュー」は茨城県立牛久栄進高等学校出身、程塚駿太くんの登場です。よろしくお願いします!

誕生日は7/24 イーフトが好き

ーーインタビューよろしくお願いします。しゅんたはいつからサッカーをやってるの?

駿太「いや、気がついたらボールを蹴っていました」

ーーポップな出だしだね笑。その、気が付いた、のはいつだったのよ笑

駿太「そうですね笑。でもあれです、兄の影響で小さい頃からやってましたね。六つ上なんですけど」

ーー兄の影響で、っていうのはあるあるだね。そして出身が茨城県?

駿太「はい。茨城のつくば市です!りこさん(4年MGR 浜野 莉子)は被ってないけど高校の先輩に当たります!」

ーー偉大な先輩を持ったねえ笑

サイドならバックからハーフまで ライン横を駆け上がる

ーーしゅんたが思う自分の長所は何ですか?

駿太「明るさです!」

ーー間違いないね笑。なんか1年生でしゃぶ葉行ったらしいじゃん

駿太「そうですね笑。鶏肉事件っていうのがあったんすよ。めっちゃ頼んで皿積み上げるっていう。高校生みたいな騒ぎ方してました笑」

ーーまあこの前までほんとに高校生だったしね笑。微笑ましいよ。逆に短所は?

駿太「頭が固いことです!複雑なの苦手ですねえ」

ーー‘頭が固い‘って融通が利かないみたいな感じじゃない?笑。複雑なものを理解できないのは‘頭が悪い‘?笑

駿太「あれ笑」

ーーまあまあ笑。座右の銘は?

駿太「サッカーやろうぜ」

ーーいいの?それで笑

駿太「それしか思いつかないです笑」

ーーじゃあその、サッカーをやろう、って大学でも思った理由は?

駿太「激アツな友達を作りたかったからです!サッカーやってるやつは基本あついんで!笑」

ーーうん、なるほどね!笑(やっぱりちょっと頭悪い?笑)

好きなチームはマンU 話始めたらキリがないので割愛

ーーこれだけは同期に負けないことは?

駿太「小中高12年間無遅刻だったことです!」

ーーお、すごい!でもその言い方的に、休みはあったってこと?

駿太「それは普通にありました。あと大学では一回遅刻しました」

ーーなんやねん。面白いけど笑笑。他の1年生の面白エピソードもある?

「①伊藤瞭汰の普段使いの水筒はスクイズです。教室でポカリのスクイズで水分補給しています。
 ②伊藤瞭汰は常にマキシマムソルトを持ち歩いています。自分の食べるものには何でもかけます」

ーーとんでもない癖強エピソードあるじゃん笑笑。次回りょうたのインタビューだからとことん掘り下げるねお楽しみに。

「はい!笑。りょうたとしろう(1年 後藤志郎)とりゅうと(1年 中崎琉斗)は同じシステムデザイン学部 機械システム工学科なのでけっこうエピソードありますね」

ーーなるほどね。機械システムは3年生から日野キャンパスだけど、各代に機械システムの先輩もいるから話聞けていいよね~。推しの先輩はいる?

「たいちくん(3年 山下 泰知)です!ギャップが好きですね」

ーーたいち人気だねえ笑。先輩方になにかお願いとかあったらこの場でどうぞ!

「たくさん話しかけてほしいです!」

ーーいいね!1年生からも積極的に話しかけてもっと仲を深めてね!


ーー最後に、引退までの目標を教えてください。

駿太「んーー、漢になりたいです」

ーーえーとそれは、プレーや声でチームを鼓舞する4年 井上 隼みたいな選手かな?期待しています!

第6回「1年生インタビュー」ご覧いただきありがとうございました。いかがだったでしょうか。次回は#74 伊藤瞭汰のインタビューです。お楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?