見出し画像

スマホ脱出ゲームのススメ

こんにちは。暇ですか?暇じゃないですか?私は暇な時も暇じゃない時もスマホの脱出ゲームをやっています。数えてみたらこの7年で320の脱出ゲームアプリをインストールしていることがわかりました。怖。

せっかくこれだけやっているので、オススメの脱出を選んでみました。
スマホ脱出ゲームのススメ、お付き合いくださる方はどうぞよろしくお願いします。

0.スマホ脱出ゲームのいいところ

まず具体的なアプリをオススメする前にスマホ脱出ゲームそのものを勧めます。

私の考えるスマホ脱出ゲームの良いところは

•容量を食わない
クリアしてアンストすれば、スマホの容量を逼迫しません。Appstoreの履歴を見れば過去にクリアしたアプリを懐かしんだりもう一回やったりもできる。

•気ままにあそべる
1回クリアすれば基本はそのゲームは終わりなので、無課金で十分に楽しめるし時間もそこまで食わない。やりこむ系のゲームが苦手な人には特におすすめ。私はハマってる時はたくさんやるし、忘れてる時は半年くらいやってない時もあります。

•楽しい
たのしい!!!解けたら!すっきり!!
わからなかったらヒントを見て良いと思う。もちろん自力で頑張るのも素晴らしい。楽しければなんでも良い。友達とやっても楽しい。すばらしい。脱出ゲーム最高!!

と、こんなところで、私の独断と偏見によるおすすめ脱出ゲームを紹介していきます。

1.王道の脱出 CUBIC ROOM2-不思議な教室からの脱出-/Appliss Inc 

私が初めて解いた脱出ゲーム且つ、最も好きな脱出です。
テーマは学校の教室。教室をテーマにした脱出ゲームはかなり多いのですが、その中でもこの作品は(いい意味で)非現実的なシチュエーションで、不思議な雰囲気を楽しめます。学校が舞台でなんでそんなアイテムが!?みたいな物も出てきます。面白い。
つながりのある2ステージ制で謎解きの量もちょうど良い。そしてステージ転換がカッコ良い。マジのマジでおすすめです。私は一年に一回解いてます。
このシリーズはとにかくグラフィックが綺麗です。3D感があってすごいリアル。
この脱出含めて全部で3つ+コナンコラボのものがリリースされています。全部面白いので興味があれば他の脱出もやってみてください。
アプリの動作上、謎が解けたらメモしておいて一発で入力するとスムーズかもしれません。

2.サクサクたくさん脱出 DOOORS/58works

これはご存知の方も多いかもしれません。ドアをひたすら開けていくステージ制のゲームです。なんと8シリーズも出ており、新作になる程使う動作のバリエーションがどんどん増えます。
スマホを振る動作が求められて、電車で人目を気にしながらスマホを振ったこともある。恥ずかしかったけど脱出するためならしょうがないよね。
このゲームは「いかにしてドアを開けるか」が全てなので、あっちこっち探しまくる必要がありません。サクサク進められます。
あとたまにおじさんが出てくる。おじさんのリアクションも見どころです。

3.おとぎ話の脱出 The Wizard of OZ オズの魔法使い/Jammworks Inc. 


オズの魔法使いの世界の脱出ゲーム。絵がとても可愛く、導入部分から世界観が作り込まれています。
そして脱出なのに部屋の中に閉じ込められていない!!外からスタートすんのかい!というところも面白さの一つです。解放感のある脱出ゲームと言えばいいんですかね。
思わぬところがカギになる謎解きもあります。ゲーム中の世界だけが全てじゃないよね〜〜っていうね。

コンスタントに新作がリリースされており、最近はおとぎ話の世界観の脱出ゲームが続いています。
私は開発者の方のLINE@とインスタをフォローしてます。ガチなので。オズ以外も面白いのでぜひ一度やってみてください。

4.やりがいのある脱出unReal:origin/kouhei toyoshima

これは結構難しい脱出ゲームです。とにかくハンドルをぐるぐるぐるぐるします。単純な謎解きだけでなく、色々試して自分で法則を見つけていくのでやりがいがあります。頭使いたい人、じっくりやりたい人にオススメ。
この作品もグラフィックが綺麗です。水がめっちゃ水ですごい(小並感)
やっぱり絵が綺麗だとテンション上がりますね。ただ何回解いてもノーヒントでクリアできないのでもう一回挑戦してきます。

5.爆笑しながら脱出 千鳥のクセスマホ/YOSHIMOTO KOGYO CO.,LTD.

千鳥の大悟のスマホを覗いてノブとの約束を破っている証拠を探すステージ制の脱出ゲーム。
スマホ漁る系ゲームってだいたいメンヘラが絡んでくるイメージがあるんだけど(偏見)、この脱出は最初から最後まで大悟の面白さで構成されてて楽しい。いちいち写真が面白い。
あと解いてるとどんどん自分がノブな気がしてくる。わしはノブじゃ!!!!!!!
本編以外のサービス精神もすごくてさすが吉本興業。最後に謎のAR機能が登場します。
私自身勧められて遊んだんですが、結果どハマりしたので紹介します。

6.エモい脱出 ウセモノターミナル/ACTKEY CO.,LTD.

持ち主の記憶をなくした落とし物=「ウセモノ」の記憶を取り戻し、持ち主のもとに戻してあげるというストーリーのステージ制脱出ゲームです。
この脱出の特徴は文章が多いこと。全編を通してストーリー性が強く、一つ一つのステージがちょっとした短編小説のようです。
ストーリー内容と夕焼けの無人駅というシチュエーションが相まって最後はちょっと感動するくらいエモいかもしれない。私はちょっと感動しました。
ヒントが二段階あり、動作もわかりやすいと思います。
ストーリー分岐もあるらしいので、複数回解いてみると違うエンディングが観れるかも、、??


6つのゲームをご紹介いたしました!!!!!!
意外と全部有名どころかもしれない。
まだまだ面白いのがたくさんありますが、その中でもそこまで難しくなくて一押しの6つを選んだ感じになりました。もっと教えろということが有れば320個ならわかるのでいつでも待っています(ちなみに今321個目やってる)

そしてもしオススメの脱出ゲームが有れば教えてください!パソコンでも!スマホでも!ホラー以外で!!

#脱出ゲーム #スマホ脱出 #おうち時間










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?