見出し画像

[デュエマ]ハムスターランド、開園[デッキ紹介]



好きなマリニャンは龍覇マリニャン、

どうもつまさきです。

なんかおへそが絶妙に隠されてますよね
なんででしょ


なにこれもうほぼ裸じゃん。


マリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャンマリニャ!!!!!!!


読みにくいよ、やめろよぉ



さて今回使おうと思ったカードはこちら。

ハムスターの住む国があった…?

「地底の秘境 ハムスターランド」

です。Death。デデデ。

登場はこのパック、

名場面ベスト、です。

あのカツキングと同期なんて、どんなに強いカードな




城?????








いやまてよ




城??????????








し、城なんて知らないっピ…






終劇










じゃあ城をしろう!



は???





名無しのつまさきの一連のnote はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC."
いや困った時にポリシーの話すんなや
一連がソ連に見えてビックリしたわ



では気を取り直して効果の確認をしましょう。

自分の革命軍が出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
自分の革命軍に「パワーアタッカー+3000」と「マッハファイター」を与える。
情報量多すぎ


マッハファイター???

オウ、イェス!


今回はマッハファイターをうまく使える構築にしてきましたよ。うん、我ながらよくできてる。


ではもうデッキどん!

名付けて

「ドルガンバスター決めて最速3キル」



じゃなかった



「ハムスターのハムスターによるハムスターのためのドルガンバスター」




でもなかった



「ハムスターのデッキ」です。



は?


名無しのつまさきの一連のnote はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC."
だからもういいよポリシー
名無しのつまさきの一連のnote はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC."
名無しのつまさきの一連のnote はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC."
名無しのつまさきの一連のnote はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC."



では動き方の解説です。


えー、このように城の持つ効果を最大限に活用したデッキとなっております。


動き方がわかったところで(わかってなくても)次、行きますよ。各採用カード解説です。





ハムスターランド

別に強くない。





ハキリ、ステップル


革命軍の大いなる補助役。

ステップルはマリニャンに繋げると強いし何より可愛い。

ブーストできるのはもちろん、殴れることが重要です。アイラ、マリニャンの効果が発動できます。


ではハキリはどう使う?

まず強い動きは、

2ターン目 ハキリ召喚

3ターン目 ハムスターランド開園、ハキリ攻撃、
      革命軍を踏み倒し。


これで3ターン目に2体クリーチャーを並べつつ、マナも最低4マナになります。

他にも雑に色々踏み倒して強いです。


これらのクリーチャーにはMF(マッハファイター)がつかないことには注意。





風の1号 ハムカツマン

ランド開園時には登場時2ブーストのSAと破格のスペックが3コストで実現。

パワーラインの低さも城がカバーしてくれます。

相性良すぎか。




登場!ハムカツマン

いや誰。


なんも言えねぇ




革命軍。

アタック時バトル効果。

もうなんかこれだけでめっちゃ城と噛み合っていることはわかるでしょう。わからない?


つまりマナ武装フル稼働状態、ハムスターランド開園状態だと、


SA

MF

T・ブレイカー

攻撃時パワー+3000

攻撃時相手獣とバトル





です。え?これでもわかりにくい?

つまり相手のパワー15000未満のクリーチャーを一気に2体処理できるってことです。

ベンが死にます。

ドギラゴン剣、閃が死にます。

バウマットロマイオンが死にます。


みなさん、そういうことです。






アイラ、マリニャン


もう俺は「カワイイ」とは言わないゼ?

ただのうるさいオタクだもんな。

あはは。



ではこの2つのカワ……買わなくてもみんな持ってるでしょうがこれらのカードについて解説。


そもそも「ハムスターランドでMF付与すればカワイ……可哀想、使われてなくて可哀想なこれらのカードの能力うまく使えるんじゃね?」という発想からこのデッキは生まれています。

最近アバレチェーンという能力が出ましたが、それに近い能力ですね。

各ターン最初の攻撃に反応して能力発動。

アイラなら1枚すてて2ドロー。

マリニャンならドローかブーストができます。


これ、シールドに殴りながら発動させようとしてもトリガーが怖いですし、相手のアドバンテージが増えてしまうデメリットがありますが、

でも何故かそこにMF。
何故かパワー3000パンプ。


安全に効果が使えますね。


おお強い。カワイイ(あっ)





ドギラゴンさんたち


こっちがメインプラン(ちがうよ!?)。

ドルガンと合わせて使います。





最後に


久しぶりのデッキ紹介、楽しんでいただけましたか?

俺はめっちゃ楽しかったDeath



それではまた次回があれば。

さよなら、さよなら、さよなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?