見出し画像

[デュエマ] カツキング1枚よりオプティマスループのほうが安いぜ [デッキ紹介]



(タイトルを見て)ななななな、なんだって〜???(棒読みの天才)




ウッウロボ7000円がなんだ。
どうもつまさきです。


「久々のデッキ紹介なんですよね」とか自分のこと話しても読者はつまらないだけなのでなにをするかっていうと





コートニーかわいいようおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお









ガードストライクつけてくれてありがとううおおおおおおおおおおおおおお







いやあ公式さんありがとうございます素晴らしいですねなにが素晴らしいって足ですよね足ですよああ美しい美しいてか長靴とか萌えませんか萌えますよねよかったよかったそれよりなんか胸も少し




えっ読者さんやめてくださいよページから離れないでください私が悪い悪いの私ねほんとすいませんまじ勘弁してくださいイッツジョークジョーク。



気を取り直してデッキ紹介。

今回紹介するのは「オプティマスループ」です。

オプティマスか。何もかも皆、懐かしい

GP3thで準優勝したデッキタイプですのでまあ強いんでしょう(適当)。

しかし主役たるオプティマス君は殿堂入りしています。


そろそろ帰ってきてもいいんじゃ……

要するにリペアが必要だったわけです。うまくサーチカードを入れつつ、ループパーツも入れつつとなるとデッキ構築が大変。



えっそんなデッキつまさきなんかに作れるの??????????





…でもなんかオプティマス殿堂後もGP5thでベスト32に入ってたりしてたりするので心配ご無用。ちゃんと強いです。多分。



また、一口に「オプティマスループ」といっても沢山の形があります。

1、獰猛なる大地型


2、チュレンテンホウ型



3、シャコガイル型


などなど。今回は少しお高いシャコガイルを使わず、比較的ループが簡単な2のチュレンテンホウ型です。なんだか強そうな名前。




さっそくリストだドーン

「あれ?」



「どういたしましたか、お客様。」



チュレンテンホウ型って聞いてたんですけど」


「はい。そのとうりでございます。」

「チュレンテンホウ入ってないですよね?」


「……」

コイツは山で死にました


カッコよくてホントに好きなカードなんですが、
しかし、


こっちのほうが強くね?????


ってなったので(どうなったの)抜けやした。
理由は後で詳しく。


さて、ここから意地悪な記事だとループ方法を解説する部分を有料にして小遣い稼ぎをするわけなんですが俺は意地悪じゃないのでそんな事しません。各カード解説の前にループ手順をチャチャっと解説していきましょう!






ルーーーーーープするぞおおおあ





まず無限ラララ地獄です。めっちゃ簡単。ラララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララ



必要なのは、

盤面にコートニー、オプティマス
手札にラララライフ       のみ。

1、G・ゼロでラララライフを唱える。

2、効果で1枚ブースト。この時コートニーの効果でマナゾーンのカードは全ての文明として扱われるのでオプティマスのスペースチャージ発動。墓地から今唱えたラララライフを回収。

3、1に戻る。






分かりいただけただろうか?



これだけで無限ブーストじゃあああああああああああああああああああああ





「ん?」


「どうなされた、若いの」


「これブーストした後シャコガイル出したら勝ちなん

「うるせェ金無いって言ってるやろシャコガイル高いんやボケナス喋んなやゴラァ」




シャコガイル出せないのでなんやかんやこの後ループする事になりますがウッウロボもカツキングもガイアッシュカイザーもザオヴァナインカイザーもなんでも持ってる富豪はシャコガイルで勝ちましょう。そっちの方が楽。



てことでフィニッシュループの解説をしますよ。


必要なのは、
手札にセイレーン•コンチェルトとアルカディア•スパーク

盤面にコートニー、オプティマス、ゴクガロイザー

それとさっきのループで溜まったマナ。


1、コンチェルトを唱えて、マナゾーンのタップされている単色マナを回収し、そのままマナゾーンに置き直す(このとき、アンタップ状態で置かれる)。


2、ゴクガロイザーの能力で、墓地からもう1度コンチェルトを唱えて、マナゾーンのもう1枚のタップされている単色マナを回収し、そのままマナゾーンに置き直す。


3、オプティマスのスペース・チャージが2回発動し、墓地のコンチェルトと余分な呪文1枚を手札に戻す。


1〜3を繰り返すことにより、コンチェルトを唱えるために1マナをタップさせた後、2マナをアンタップしているので、実際、マナを1枚アンタップすることができます
これを繰り返すと、無限に単色マナをアンタップさせるループが成立するんでさあ。
加えてオプティマスのスペース・チャージが2回分発動しているので、墓地の呪文を余分に回収できます。覚えておいてください。


4、アルカディア・スパークを唱える。
相手のクリーチャー1体をデッキに戻してシャッフルさせ、相手はカードを1枚引く(相手のクリーチャーがいなければ、相手は1ドローのみを行うのです)。

5、1〜3を何回か繰り返し、マナを全てアンタップさせ、余分の呪文回収分でアルカディア・スパークを手札に戻す。


あれ?手札にアルカディアスパークが戻ってきましたよ。



しかもマナ無限に使えるんでしたよね?

これを繰り返せば……



相手は自身の山札をすべて引いてライブラリアウト。


ライブラリアウト=死。
我々の勝ちネ。やったヨ。






「読者の叫び」

説明下手かよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



詳しいことはデュエチューブ公式……じゃなかったデュエマWikiでも見てみて。でもあっちはあっちでわかりにくいかなぁ





この後のこの記事!



ループ手順解説を一応終えたので次はカードの採用理由とかを語っていきます!



是非見てね!!!

は?



……



オプティマス

メインカード。


入れなきゃそれは白菜のない鍋、焼くものがこんにゃくの焼き肉、トマトの無いBLTサンド。





神秘の宝箱、ズンドコ晴れ舞台

3ターン目、神秘の宝箱でオプティマスをサーチ。

4ターン目、ズンドコ設置。

5ターン目、ゴクガロイザー。

6ターン目、ズンドコのDスイッチ。マナからオプティマスをだす。


っていうムーブが最強なので採用。よく見ます。




ゴクガロイザー


さっきちょっと話題に上げましたがこいつがチュレンテンホウよりオプティマスループに向いてることはオセアニアじゃあ常識なんだよ。あれ、そうだったっけ。



1、2ドロー付きなところ。

実は手札が結構重要だったりするので。
チュレンテンホウで回すとわかりますが手札が増えない割に手札を必要とするので恐ろしいほど回りにくい。

手札ないと以下のようになります。マジで。

そこで2ドロー。ぷっはぁ、生き返るぜ。


2、呪文に選ばれないところ。

チュレンテンホウは、出しても生き残らないのでイライラする時が必ず来ることが報告されています。健康を害します。



3、マナ武装いらないところ。

たまにループになかなか入れなくてサーチ呪文沢山撃つことがありますがチュレンテンホウはそこにいてもコートニーがいないとマナ武装なんてほとんど達成しません。役立たずめが。



もちろんチュレンテンホウの方がいい事もありますが(パワーが高い、防御性能が高い等)、総合的に見て俺はゴクガかなーと思います。

賛否両論はコメントに是非。





クリスタル•メモリー、ドンドン吸い込むナウ

あるとないとじゃ大違い、デッキの安定感を底上げしてくれるカード。

別にツインパクトにこだわる必要は無いです。
ウォズレックの審問が怖い人は非ツインパクトでどうぞ。





黒豆だんしゃく、他一名

おい!            白豆だんしゃく



マナ回収要因。つよい。




ノヴァルティ•アメイズ

トリガー枠。貴重な白単色でもある。

ブライゼ→これってやるとスーパー Sトリガーでオプティマスが出ます。強い。




ブライゼナーガ

盾落ちケア。けけけけけけけ







疲れたーーーーーー




まあここまで辛抱強さを如何なく発揮し読み進められた読者諸氏からしたらこんな疑問が出てくるのは当然、


ホントに強いんか????




知らんわ。んなもん。
カツキング1枚よりこの1デッキが安いのは確かやで(2022年1月14日現在)。







いかん、終わらせ方わからない。






そういえばコートニーだけじゃなくてゼノシャークもカワイイよね?




え?












ではまた次回。さよなら、さよなら、さよなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?