2018年LET大阪大会パネルディスカッション資料

「⼤学⼊試改⾰は、 ⾼校英語教育での四技能統合を推進するのか?」

 2018年8⽉9⽇@千⾥ライフサイエンスセンター 

統合はいいことか? 2015 年の 「⾼ 3 英語⼒調査」  振り返る

本来は「はてなダイアリーのアーカイブにあったものですが、現在の「はてなブログ」ではpdfファイルを貼れないので、こちらに転載します。

このLET大会での松井発表スライドの引用&参照資料をこちらに示しておきます。全て2018年8月12日現在。

「平成26年度 英語力調査結果(高校3年生)の速報(概要)」(2015年3月)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/106/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2015/03/26/1356067_03_1.pdf

「平成26年度 英語教育改善のための英語力調査事業報告」(2015年5月)http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/gaikokugo/1358258.htm

「生徒の英語力向上推進プラン」について(2015年12月)
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/gaikokugo/1358906.htm

「平成27年度 英語力調査結果(高校3年生)の速報(概要)」(2016年3月)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/058/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/03/23/1367581_2.pdf

平成27年度英語教育改善のための英語力調査事業報告 (2016年12月)
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/gaikokugo/1377767.htm

平成28年度英語教育改善のための英語力調査 報告書 (中学3年のみ;速報版は2017年3月。報告書は2017年7月)
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/gaikokugo/1382899.htm

平成29年度英語教育改善のための英語力調査 事業報告(中3&高3;速報版・概要は2018年4月。報告書は2018年8月12日現在で未だ掲載されていませんでした。)
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/gaikokugo/1403470.htm

CEFRとのヒモ付け等のための詳細なマニュアル (2009年)
Relating Language Examinations to the Common European Framework of
Reference for Languages: Learning, Teaching, Assessment (CEFR): A Manual
http://rm.coe.int/CoERMPublicCommonSearchServices/DisplayDCTMContent?documentId=0900001680667a2d

上記マニュアルのテスト開発者・実施者向けガイドブック (2011年)
Manual for Language Test Development and Examining for use with the CEFR
https://rm.coe.int/manual-for-language-test-development-and-examining-for-use-with-the-ce/1680667a2b

こちらは所謂「投げ銭」でのサポートができるエリアです。 個々の記事やマガジンがお気に召しましたら、任意の金額でのサポートをよろしくお願いします。 今後とも有料・無料に関わらず優良な記事の発信が続けられるよう支援していただけると幸せます!