【ストV】対空が大切な理由

最近新しいキャラを触り始め、ランクマから遠のいているため、早くもネタがなくなってきました
ギル楽しい…

というわけで、今回は

対空

について書いてみようと思います
今更?ってぐらいに色んなところで書き尽くされている話題だとは思いますが、自分なりの解釈を含めて備忘録的に書いていこうかと思います
詳しくは記事の内容を読んでいただくとして、私自身最近このことがしっくりきて、守りだけじゃなくて攻めに関してもうまくなったかなと自画自賛しております


なぜ対空が大切なのか

理由は簡単です

ストVではジャンプからの攻撃が強いから

ですね

…ここで終わってしまっては元も子もないので、少し掘り下げてみましょう


なぜジャンプからの攻撃が強いのか

私はこれまで

ジャンプからの攻撃で始まるコンボのダメージがすごいから

だと思ってました

これも決して間違ってはいないと思いますが、よく考えると矛盾が生まれます

ジャンプからの攻撃で始まるコンボのダメージがすごいのであれば、対空せずガードすればよいのでは?

ということです
ガードすれば、ダメージはもらいませんしね(白ダメージは別として)

でも、どうでしょう?

ジャンプ攻撃はガードしたらコンボはいらないからガードでいい

ということが、〇〇ランクへ到達した際に意識したことみたいな記事に書かれてますでしょうか?
…書いてませんよね…

では、なぜ

ガードではなく対空という難しい行動をする必要があるのか

それは、ジャンプからの攻撃の強みがダメージをとること以外にあるからだと私は考えています
※もちろん、ヒットすれば大ダメージになりますが


ジャンプ攻撃の本当の強みとは?

ずばり

仕掛けた側が一方的に有利な状況になれる

ことに他なりません

ジャンプ攻撃がヒットした場合とガードさせた場合、それぞれにおいて考えてみましょう

1. ヒットした場合
 
大ダメージのコンボをきめることができる
 場合によってはそのまま起き攻めに行って攻めの継続が可能

2. ガードさせた場合
 
ジャンプ攻撃を仕掛けた側が有利な状態で、キャラが密着している

ヒットした場合に関しては、もう説明するまでもないと思います
問題はガードさせた場合です
私は最初のころ、ガードされたと思っており、ジャンプ攻撃が通らなかった…と落胆しておりましたが、色々整理していくうちに、ガードされても結局自分が有利なことに気づきました

ジャンプ攻撃は、ガードされたと思うのではなく、ガードさせたと思うべきだと、この時気づきます
歩いて相手に近づいて、同じ状況を作ろうとすると、すごい大変なのに、一回ジャンプ攻撃をガードしてもらうだけで作れます
すごい!
ガードさせて、有利になった後は、投げと打撃の択をしかけていきましょう!


以上、いかがでしたでしょうか?

おそらく、めちゃくちゃ当たり前のことを書いておりますが、自分はこれに気づいたときはめちゃくちゃ衝撃的だったのを今でも覚えてます

これからは、守る側ではしっかり対空をし、攻める側ではジャンプ攻撃をガードさせに行きましょう!


それでは、よきストVライフを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?