#62 ちまちまとやるのよ

今日も今日とて転職活動。
相も変わらずだるいことには変わりがないけれど、すこうしだけ以前の私との変化に気づいたので書き留めようと思う。



おそらく早ければ今週中に第一希望の書類選考の結果が来る。
いつもはマナーモードにしている携帯も、いつでも電話に出られるようにして、肌身離さず持ち歩いている。

今日は現在第二希望になりつつある会社に職場見学が可能かを尋ねてみた。
あいにく担当者が不在だったため、明日改めて連絡することに。
さて、どうなることだろうか。ちょっとわくわくする。

・・・おい、ちょっとわくわくするだと!?
一昨日、あんなに嫌だ嫌だという記事を書いたのは誰だ!?

私だね。

まあ、転職活動は嫌なことには変わりはないのだけど、これまでの転職活動と比べ、かなり明るい気持ちで日々を過ごしている私がいる。


これまでは体調面などを気にして家から通える距離で求人を探していたのだけれど、やりたい仕事であれば多少離れていても応募するようになった。
もうこの際、住居を移すのもいいかもしれない、と前向きになっている自分に驚いている。

少し前の私だったら考えられないことだ。
体調面で今よりずっと優れなかったというのもあるけれど、とにかく「不安」に支配されて、とんでもなく自分を低く見積もっていた。

その「不安」の正体は、

新卒で入った職場で働きすぎて体調を崩して倒れた経験がトラウマになり、働くことが怖くなっていた、というものだった。

やりたい仕事があっても
「でもきっと激務だし、また倒れちゃったらどうしよう。」とか
「自分は未経験だし経験者には敵わないし、無理。」とか。
そんな風に考えて興味のある業界・仕事でも、なかなか動き出せずにいた。

でも、なんだろう。
3月までの経験でやりたい仕事って諦めなくてもいいのだな、と思えたし、新天地で頑張ろうとしたり、果敢にもフリーランスを目指し、実現したクラスメイトを見ていて、ものすごく元気づけられたんだよね。

ああ、私も自分の人生は諦めないでいいんだなって、素直に思えたんだよね。



意識的に外に出るようにして、「だるいけれどとりあえずやってみようかー」とちまちまと何かしらの転職活動をする。
(今まではこの「とりあえず」が本当にできなかったんだよ。)
こんな感じの4月を過ごし、最近「あーこういうことかー」と気づけたことは2つ。

・動くって動かないでいるよりずっと精神衛生によい、ということ。
・頭の中が忙しいからこそ、身体も動かすのが大事、ということ。

この歳で気づくのはゆっくりだったのかもしれないが今気づけてよかったし、3月までの半年間が、たしかに今の私に生きているのだと実感した。


とは言いつつも、どこかでへこたれることがあると思うし、無理やりポジティブにものごとを考えるのも私らしくないので、決めちゃいました。

落ち込むのは、50社落ちてから。

これでちょっと心が楽になるっしょ。
50社落ちたらとんでもなく落ち込んでやるから。

さて、面接対策でも始めるか。

私は私のペースでやるよ。
絶対に焦らないよ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?