見出し画像

Daisy Seed事始め(第3回)

今回は、Pythonのツール"pd2dsy"を使って、Pure DataパッチをDaisy Seedで動かす手順を記載します。本手順はPC上にPythonの開発環境があることが前提となります。pd2dsy v1.0.0はPython3.8以上が必要です(Mac OS(Intel),Python3.9.7で動作確認しました)。

注)Discordの情報によれば、pd2dsyのコンパイラは非常に古く(そのためMIDI機能をサポートしていない)、今後アップデートされる可能性も低いため、第2回で記載した、plugdataを使う方法の方が良いようです。


1. テスト用Pure Dataパッチの用意

第2回の記事で使ったModSaw.pdを使う。

2. pd2dsyのインストール

  1. 参考資料3.のGitHub - electro-smith/pd2dsy repositoryをローカルにコピーする。
    MacOSのターミナルで以下を実行する。このコマンドはデスクトップ上のpd2dsyフォルダにコピーする。必要に応じて適宜コピー先を変更する。

    git clone https://github.com/electro-smith/pd2dsy  ~/Desktop/pd2dsy

  2. ターミナルで以下を実行し、pd2dsyのフォルダに移動する(実際のコピー先フォルダにあわせてパスを変更する)。

    cd ~/Desktop/pd2dsy

  3. ターミナルで以下を実行する。ターミナルに「Setup complete!」が表示されたらインストール完了。

    ./install.sh

3.pd2dsyによるコンパイルとDaisy Seedへの送信

  1. コンパイル対象のpdパッチを、pd2dsyのフォルダの下に保存する。今回はpd2dsyのフォルダの下にフォルダ「MyPatch」を作り、そこにModSaw.pdを保存する。

  2. Daisy SeedをUSBケーブルでPCと接続する。

  3. Daisy Seedをブートローダーモードにする。
    ブートボタン(右)を押したままリセットボタン(左)を押し、リセットボタン(左)→ブートボタン(右)の順に指を離す。

  4. ターミナルで以下を実行し、pd2dsyのフォルダに移動する(実際のコピー先フォルダにあわせてパスを変更する)。

    cd ~/Desktop/pd2dsy

  5. ターミナルで以下を実行する。ターミナルのユーザー名の左側に「(pd_env)」が表示されるようになる。

    source ./pd_env/bin/activate

  6. コンパイルとDaisy Seedへの送信を行う。
    コマンドの書式:
    python pd2dsy.py --board <BOARD> <FILE>.pd

    <BOARD>に設定可能な値については参考資料2、3に記載がある。今回はとりあえず"patch_init"とする。<FILE>にはコンパイル対象のpdパッチ名をパスを付けて指定する。

    今回はターミナルで以下を実行する。
    python pd2dsy.py --board patch_init ./MyPatch/ModSaw.pd

  7. ログの確認
    ログに表示される下記エラーは無視して良い。

    dfu-util: Error during download get_status
    make: *** [program-dfu] Error 74

4. Daisy Seedの動作確認

Pure Data上でテスト用パッチを実行した時と同じ音がDaisy Seedから出力されていればOk。

5. 参考資料

  1. Daisy WIki 1. Setting Up Your Development Environment
    https://github.com/electro-smith/DaisyWiki/wiki/1.-Setting-Up-Your-Development-Environment#1-install-the-toolchain

  2. pd2dsy Guide
    https://github.com/electro-smith/DaisyWiki/wiki/Pd2dsy-Guide

  3. GitHub - electro-smith/pd2dsy
    https://github.com/electro-smith/pd2dsy

  4. Daisy Discord Server
    https://discord.gg/ByHBnMtQTR


Version history
v1.0 : 2024/01/11 公開


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?