エアコントラブル解決編

エアコンからポコポコと音が鳴るのは、最早日常となり我慢できるようになっていたけど、さすがに水漏れとなると看過できなかった。漏電したらえらいことになるし、今からの時期エアコン封じられるのはそれすなわち死である。

日曜だけどダメ元で管理会社に電話したら繋がって、エアコンから水漏れしたので点検してほしいと伝えることができた。夕方にはなったけど業者さんも来てくれた。実家から父もやってきて、エアコンの真下にあったベッドや机をずらすのを手伝ってくれた。ありがたいね。

結論としてはエアコンの中から水が出ていたというわけではなく、冷却管の回りで冷えた空気のなかの水分が結露し、溜まり、滴り落ちた、ということらしい。冷却管の断熱材を増やしてもらい、しかしそれでもポコポコ音は解決しなかったのでドレーンホースに逆止弁を取り付けてもらい、ようやく音が止まった。

1ヶ月くらいポコポコ音が鳴っていたけどやっと止まった。快適……!

けっこう悩まされていたものの、音だけでは管理会社に相談する気になれなかった。水漏れレベルの出来事があったから解決できた、といえる、かなぁ?……ともかく1日で解決してよかった。別日に改めてもっと大がかりな作業を、というのも想定していたから。

しかし連休中にこんな形で予定が入るとは思わなかった。生活してるとトラブルが色々あるね。まだ新しいマンションでこんなに早くトラブル起きるとは思わなかったけどね。前の住人とか他の階の人はエアコントラブルに見舞われてないのだろうか。謎だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?