見出し画像

41.一瞬で「すぐやる人」に変わる本

今週も、今まで読んだ本を1冊紹介させて頂きます ^⁠_⁠^
 
2024年5月24日(金) 第41回目は
『一瞬で「すぐやる人」に変わる本』
吉田たかよし (著), コスミック出版 (2019)
 
読み終えるまでの平均的な読書時間:2時間38分⇒結果:50分

スクラップ・アンド・ビルト(S&B)
って言葉聞いたこと有りますでしょうか?
 
もちろん、私は知りませんでした😆
 
もともとの意味は、企業で採算の悪い部門を整理し
新たな部門を設けることや、設備で老朽化したものを廃棄し
新しい設備に置き換えることだそうです
 
どんな場合でも、ムダなもの、必要性の低いものを
まずはスクラップすることから始める
 
不要なものを捨てて
後から新しく必要なものを立てていくステップを踏む
 
でも、なぜか自分自身の時間管理に置き換えると
どうしても、やりたいことを先に盛り込もうとしてしまいますよね🤔
 
・部屋の整理整頓、掃除
・英会話を習う
・漢字検定を受けたい
・資格試験の勉強、等々
 
時間のスクラップをしないまま、始めてしまうと
ムリが生じて、せっかくのチャレンジが中途半端に終わる確率が高まる
やりたいことをする前に、リストラ可能な時間を探す
 
ムリして頑張るのではなく、脳機能医学の研究で導かされた
楽しく心地よくワクワクしながら取り組める方法
 
・朝、起きた時は布団に入ったまま、手足のグーパー体操
・ネクタイを締めながら目標を唱える
・電車の中では、窓に向かってつま先立ち
・15分間の昼寝とカフェイン摂取
・息は、大きく吐いてから吸う
・腹の底から大笑いする
・意欲を引き出す、スーパーマンポーズ 等々
 
医学博士が書かれた本なのですが、ご自分の体験と脳科学を分かりやすく書かれていて
すぐに、いつでも、実践しやすい内容で、私もやってみま~す🙋‍♂️
 
ところで
3日坊主は悪い、というイメージが有ったのですが

先日
3日でも実践したんだから、何もしないよりはマシ

実際に行動してみたんだから
ということを教えてくれた人がいて
確かに、そういう考え方もできますね🤔
 
タイトルと書かれている内容のギャップ感が大きくて
サクッと騙されて、なんだか気持ちのいい本でした😆

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
楽読に出会って、1冊の本をマンガのように
大体1時間位で読めるようになり
そして、本を読む読書習慣ができました
 
楽読インストラクター:はなまん
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

#KindleUnlimited会員特典
#速読
#楽読
#スクラップ・アンド・ビルト
#すぐやる人
#吉田たかよし

↓↓↓楽読体験セミナーの申し込みはこちらをクリック
https://rakudoku.sukumane.biz/sukumane/iframe/calendar?kouzaTypeId=9,17&schoolId=365

↓↓↓私のプロフィールはこちらからをクリック
https://rakudoku.jp/school/lecture-prof.html?teacherId=340

最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。

担当講師:水野 貴之
メールアドレス:tmizunokt@gmail.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?