見出し画像

ドキドキしながらジャムセッションに初参加してきた

さいきん「ベース歴は何年ですか?」って質問に対して(うっ…来た……!)と身構えるようになってしまいました。

答えは、今年で15年目です。
18歳から始まったベースという楽器との付き合いも、いつのまにかけっこう長くなりました。

ベースにまったく触らない期間もあるし実際には6年くらいしか弾いてないんじゃないかとか思いますが、もう15年目。
嫌だなぁ、、、って思います。

腕前が伴ってないのに歴ばかり伸びていっててそろそろ恥ずかしいです。
僕より若くて歴が短いベーシストさんたちみんなうまいことうまいこと……。

とまぁ、前置きが長くなりました。

そんな僕の長年の悩みが、ジャムセッションができないということです。

ミュージシャンが何人か集まったら誰ともなくかっこいいフレーズを弾き始めて、他のメンバーも乗っかってなんだかんだ盛り上がってジャーーン!楽しかったねHAHAHA〜!!っていうあれです。

レッチリの曲前のセッションとかクソかっこいいですよね。

僕はベースを始めた日からずっと、お手本のベースラインを真似て、コピーバンドの中でその通りに弾くための練習しかやってきてません。

「ブルースは基本」とかよくネットで書かれてるけどやったことないので、正直よくわかりません。15年もベースやってるのにね。

耳コピは大好きなのでジャンル問わずいろんなベースラインを譜面におこして真似することはできます。
ただセッションで周りのプレイに即座に反応してベースラインを紡いでいくことができません。できないと自分で思っています。

だからセッションに参加するのが怖くてずっと避けてきました。

耳コピはめっちゃ好き。市販のどのスコアよりも細かく採譜してると思う。

あとセッションが怖い理由がもうひとつあってそれが、ソロ回し…!
セッションって絶対にソロ回しがあるじゃないですか!!

ドラムと一緒に低音をぼんぼん鳴らしてるのが好きなだけだからソロなんてやりたくないよ〜!!嫌だよ〜!!が本音です。

いやまぁInstagramやYouTubeでフォデラとか高そうなベースでポロポロポロポロ〜〜!♫って止まることなく弾きまくる外人さんとか、めっちゃかっこいいんでよく見るんですけど。

▪︎S e b a s t i á n T o z z o l a ▪︎ on Instagram: "Lupcito subidor de lunes? Dale 🙏🎵 Arrancar el dia estudiando es ser feliz ✨️🤍 Buena semana por allí y gracias por escuchar!! - @ovcakguitars @sonusfx @ernieball @antelope_audio @focal.professional - - - - @talented_musicians @worldmusicians @bassplayeruniverse @basscentre @bassguitarclub @bassplayunited - - #musica #musicos #musicosargentinos #musicaargentina #musicalatinoamericana #talentedmusicians #musicarioplatense #samba #reel #buenosaires #argentina #bajista #bajo #bassgram #recordingstudio #bassplayer #bassplayers #bajoelectrico #basslove #latinmusic #bassguitar #basstheworld #electricbass #bassist #ovcakguitars #custombass #6stringbass" 1,137 Likes, 47 Comments - ▪︎S e b a s t i á n T o z z o l a www.instagram.com

こういうやつ。

ほんとは憧れてる。憧れてるしできたら楽しいんだろうけど、自分じゃできない。

何度か「ソロの練習してみよう!」って試みたことはあるけど、自分から生まれるフレーズのつまらないことつまらないこと、、、。
何年も前に心はポッキリ折れてます。修復不可能。

なんて感じで、ジャムセッションを避けに避けまくってきた僕ですが、意を決してセッション会に参加してきました!

怖いけどやっぱりセッションできるようになりたい!15年もベースやっててできないの恥ずかしい!

マジでめっちゃ緊張した!

今回参加したサークルは、お題となる曲があって、そのコード進行の中でリズムやソロで遊びましょうねという形式。

いつもは常連さんと新規が7:3くらいらしいけど、この日は新規が9割でした。

僕のようにジャムセッションがほぼ初めてという人も多くて、事故ることもあったけど皆さん親切でとても楽しかったです。

珍しくベーシストの治安がいい集まりで(偏見)、いろいろサポートしてくれたおかげでセッション初参加というとても大きなハードルを越えることができました。逃げてきた期間が長いぶんほんと怖かった。

で、なんとこのセッション毎週開催されてるとのことで、主催者さんのマメさに驚きます。
修行だと思って月に2回以上は参加しようと思ってます。

次回参加するときはもっと曲を聴いて、今日よりも対応できるようにならねば。
正直どんな練習をすればいいかもわからなくて、素のまま行っちゃいました。反省。

ふだんのメンバーも楽しいけど他の人たちとも音楽で遊びたい気持ちはずっとあったので、今このタイミングで参加して本当に良かったです。

なにより毎週セッションに参加することを目的にするって、練習のモチベーションになりますね。
最近ベースをうまくなりたい!と思う理由がありませんでした。ちょっと飽きてた。

ちなみに今回参加したのはこちらのサークルです。

僕も半年とか経った頃には初参加の人をサポートできるくらい上手くなりたいな。

練習だ!練習だ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?