![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153673859/rectangle_large_type_2_4f770aff6350da41cdf477d296c0a9a3.jpeg?width=1200)
2024年度「田町会ミライ塾」参加者募集!!
「田町会ミライ塾」とは?
企業主催・東京圏の大学生以上向けのアントレプレナーシップ教育プログラム。大企業との共創の中で、将来的に事業開発・起業など価値創出を担うためのスキル・ネットワーク獲得をめざせます。
【10/25追記:応募締切を11月18日(月)に変更しました】
■はじめに
田町会ミライ塾 noteへようこそ!
2023年度より始動した田町会ミライ塾が今年度も動き出しました!昨年度は多様なバックグラウンドを持つ学生さんにご参加いただき、大きな盛り上がりをみせました!
![](https://assets.st-note.com/img/1725538541-2YwELXsjcyDmnGp5rxe1Z6iJ.jpg?width=1200)
第2回となる今年度は「note」も立ち上がり、皆さんに熱気をお伝えしていければと思います!大きくパワーアップした「2024年度田町会ミライ塾」の活動を是非チェックしてください!
2024年度ミライ塾は11/18(月)にて応募締切となります!奮ってのご応募お待ちしております☟(以下、詳細も続きます!!)
■ポイント
メンターによる伴走支援!
現役の起業家/経営者/創業経験者があなたの挑戦をサポート!
![](https://assets.st-note.com/img/1725538541-8t0lkYubOU2XgBpaEvSLxZ5Q.png?width=1200)
活動拠点の提供!
プログラム期間中、コワーキングスペース「田町INDEST」の利用が可能となります。
※利用には一定の条件・ルールがあります
■こんな人にオススメ!(企業課題解決)
・漠然と起業に興味があるが、何をしたらいいか分からない
・スタートアップで働くことも含め、キャリアを考えたい
・新しいことにチャレンジしたい
☞企業の課題を基に、ビジネスプランを検討
○課題提示企業:鹿島建設株式会社
「100年、その先も人が愉しみ・住まう都市づくり」
※都市基盤等のハードに限定せず、アプリやサービス等のソフト提案も可
「防災・減災、100年先も安心安全に住める都市づくり」
■こんな人にオススメ!(テーマ持込)
・挑戦したいアイデアがあるが、どのように形にすればいいか分からない
・起業のプランを検討し始めており、メンターから指導を仰ぎたい
・起業に向けてメンバーを探している
☞テーマ/課題を持込み、起業プランのブラッシュアップ
・テーマ/課題の領域は問いません
※提示された課題の検討ではなく、自分で深めたいアイデアを 持っている方は、応募フォームにその旨を記載してください。
・テーマ単位での応募も可能です
2コースの詳細が知りたい方、自分に合ったコースを確認したい方はこちらの記事を☟
■概要
期間
2024年12月~2025年3月
(全6回の対面イベント及びチームでのビジネスプラン検討)
場所
田町INDEST
※JR「田町駅」 芝浦口から徒歩2分
※都営浅草線・三田線「三田駅」 A4出口から徒歩5分
※交通費自己負担
イベント会場へのアクセスはこちら☟
内容
下記コースから選択!
①大企業提示課題を基に、ビジネスプランを検討
②テーマを持込み、起業プランのブラッシュアップ
対象
大学生以上、15名程度
※書類選考有り
※イベントに対面参加可能な方
応募期間
2024年9月10日(火)~2024年10月31日(木) 【延長】2024年11月18日
参加費
無料
副賞
後日発表!お楽しみに!
■プログラムの流れ
![](https://assets.st-note.com/img/1725869140-Kn1S7xVU6vLAHTa40uYg85pf.png?width=1200)
奮ってのご応募お待ちしております!
●主催
東京科学大学田町キャンパス土地活用事業 産学官連携コンソーシアム準備会(代表:NTT都市開発株式会社)
東京工業大学田町キャンパス土地活用事業における事業協定書締結について│NTT都市開発 (nttud.co.jp)
●協力
Beyond Next Ventures株式会社
東京科学大学イノベーションデザイン機構
●後援
GTIE
●問合せ先
産学官連携コンソーシアム準備会事務局
tamachi-iagc-ml@ntt-us.com
営業時間9:00~17:30 (土・日・祝日を除く)