マガジン一覧

インドにバイオリンを弾きにいく⑦いよいよ本番編(RTで無料)

これまでのエピソードはこちらから↓

10
¥300

インドにバイオリンを弾きに行く⑥おもしろ編

鼻くそがめっちゃ大きくなる インドは交通量が多い。しかもコンクリートがしっかりしていない。そのせいかたくさん砂埃が舞っている。そんな街でその生活していると、鼻くそがデカくなる。鼻毛がちゃんと機能しているのはいいものの、若干黒い鼻くそが生成される。ちょっとびっくりする。流石に鼻くその写真は載せられない。 *** 買った短パンの紐が腹一周していない パジャマ用と思って短パンを持ってきたつもりが間違えて長ズボンだったので、ショッピングセンターで短パンを買った。ウエストのサイ

44

インドにバイオリンを弾きに行く⑤練習!編

🇮🇳🇮🇳🇮🇳 そもそも、今回インドのチェンナイという街に来たのは現地の音楽学校の生徒たちからなるオーケストラ(チェンナイユースシンフォニエッタCYS)に混ざってバイオリンを演奏するのが目的だ。散々食べてばっかりいる(※記事参照)が、グルメ旅をしにきたわけではない。おそらくこの音楽学校は音楽バージョンの塾みたいな感じで、CYSは大体10歳から20歳の生徒たちで構成されている。 インドでは、クラシック音楽がそんなに発展していない。それでクラシック音楽で世界をもっと良くしよう!

26

インドにバイオリンを弾きに行く④食べたもの編(ほぼカレー)

まずは、インド版Uberで頼んだもの達から。 インドでは、観光客はまずバターチキンを食べると言われてオーダー。いわゆる日本のインド料理屋さんで食べる、バターチキンカレーのちょっと辛いバージョン。だけど、インドではバターチキンはチキンであって、カレーではないらしい。 このナンは胡麻がかかっていた。日本で食べるふわふわのナンと違って、インドではぺたんこのナンを食べることが普通みたい。ふわふわのナンは今の所出会っていない。 この一見ふたつのゆで卵みたいなデザートは、とにかく超

38
もっとみる